
いくら激太りを解消しようと自転車に乗っても新年早々飲み会が続くのでなかなか元に戻せません。

年が明けて仕事が始まると平日はデスクワークが多いので運動量がぐっと減ります。
なのでトレーニングは欠かしてはいけないのですが、この寒さでやる気ゼロ・・・。
せめて自転車は乗るのですが、土日だけでは平日のだらけ分をカバーできていません。
今日も(13日土曜日)本当は早起きして山の方に行こうと思いましたが、2時に事務所に
集合だって・・・。
そんなことを言われたからなのかしっかり寝ボーンしてしまいました。
まあ夕方から雪の予報も出ているので早い所走り出さないとと思い、9時半に家を出ました。

こんな日は新砂まで行って終わりですね。
環八を一生懸命漕いで赤羽方面に向かいます。
原付が30キロで前を走っていますが、もう少し早く走って欲しいかなぁ?
(抜いてもいいんですよね・・・?)

荒川CRに行く前にトイレ休憩~。
ここに船が止まっているのを見たことありません。
あんまり本数が無いみたいです。

せっかくだから記念撮影をしていきます。
いんちきスタンドのつまようじが痩せてきて保持力が無くなってきました。
やっぱりつまようじ、ダメですね。
何かほかにいいものを探さないと!

10時10分、岩淵水門が見えてきました。
今日はお尻の時間が決まっているのでそんなに余裕をかましていられないはずなのに・・・。
これから新砂まで頑張って踏みます。

今日は30キロオーバーで巡行できています。
きっと帰りは向かい風のパターンですね。
なんて考えていたら右からスゥ~っと抜かれました。
これは風よけで最後まで連れて行ってくれるかな?
速度が落ちたら前を交代しよう。
(って勝手に思っています)

10時30分、さっきの人が左に寄ったので前を交代したのですが、
振り返ったら居なくなっていました。
また一人旅の始まりです。
帰りの向かい風におびえながらとにかく新砂を目指します。

10時50分、ラスト1キロを全開でもがくも400m足らずで失速・・・。
でも、1時間半かからずに新砂に来ることが出来ました。
これも追い風のおかげでしょう。

時間に余裕が出来たので少し写真を撮っていきます。
西武園の観覧車の解体が始まり切なくなりますが、こちらの観覧車は健在です。
そういえば昔はもう少し東に行った所にザウスという巨大な滑り台がありましたね。
(スキー場だよっ!)
あれが解体されるときも時代を感じましたね・・・。

11時、少し戻ったところに写真映えしそうなところがあったので移動します。
あれっ?
帰りは追い風ですね?
さっきみたいに頑張って踏まないでも30キロ以上出ます。
やっぱり余計な栄養が体に残っているのでしょうか?

太鼓橋の先にベンチがあります。
暖かくなったらここでチェアリングなんか良さそうです。
椅子はベンチがあるから持ってこなくていいしね。

11時10分、ロックゲートまで戻ってきましたが、やはり追い風です。
これは早く帰れそう!
時間に貯金が出来そうだからもう少し寄り道しても大丈夫そうです。

11時20分、平井運動公園のケヤキと一緒にパチリ。
やけに青い写真になってしまいました。
スマホのレンズは3つ付いてまして、ワイドからズームしていくと使用するレンズが変わって
いくのですが、レンズが変わるごとに色味が変わるんです。
この写真はHDRがオンになってたかもしれません。
こういう写真を見るといいカメラが欲しくなります。

ちょっと寄り道しすぎですね。
でも、ずっと追い風です。
という事は、来るときは向かい風だったんですね。
よくあのスピードを維持できたなぁと我ながら感心します。

12時、荒川水門まで戻ってきました。
ついにいんちきスタンドのつまようじが役目を果たさなくなりました。
柔らかい木なのでクサビの役割を果たさなくなりまして、立てると縮んで
えも吉がひっくり返りそうになります。
(だから、つまようじやめろって!)

でも、なんとしてでも荒川水門の写真が撮りたいので、背中のポーチを使って えも吉を立てます。

苦労して撮った一枚です。
しっかりポーチが写ってます。
スタンド改良しないとね。

せっかくだからもう一枚。
あとでわかったのですが、この時赤門の向こう側でハムオさんが記念撮影をしていたようです。
そのあと新砂に行ったみたいなのでどこかでスライドしているのですが会えなくて残念です。
つぎの機会によろしくお願いします~。

荒川CRを下りて1時前に帰宅、72キロ。
2時から仕事に行ってきます!