
お目当てのカフェはとってもいいお店でした。
さて、腹が減ってきたのでお昼にしましょう!
その1はこちら。

今日のお昼はここに決めました。
ジーケーSantaさんというお店です。
日本料理の青山亭さんの脇を上ってきたので高台の景色が味わえます。

食事は全てテラス席なのかな?
たまたまひと席開いていたので入れましたが、あとから来た人は断られてました。

山の上は貸し切りのBBQ会場になっているようです。
今日はお客さんが入ってないからハンモックとか自由に使っていいよと。
なんかちょっと不思議なお店です。

ちょこっと高台なので風が気持ちいいです。
今日の天気だと日向は暑いのでパラソルの中に陣取ってます。

よすけさんはノンアルの昼ビーです。
がうさんはさっきカフェでカフェラテを頼んだので、ブラックのアイスコーヒー!
値段が同じだったのでノンアルにすればよかったかな?

今日のお昼はナポリタンです!
ナポリタンってめったに食べないなぁ・・・。
よすけさんがナポリタン話をたくさん話してくれました。
これ系のスパゲッティを食べたのは、名古屋に行った時に食べたあんかけスパゲッティ以来です。

のんびりご飯を食べていたら1時45分です。
今日はスタートも遅いですけどね。

菜の花が咲いていたので写真を撮っていきます。
水車をバックにしたのですが、あまりいい感じにならないのでよすけさんを加えてみました!(笑)

切り通しを戻って帰路につきます。
帰りは行きと違う道を選んで裏尾根幹をよすけさんに少しだけ味わってもらいます。
今日はポタリングモードなので体が思うように動きません。
最近はのんびり走っても頑張って走っても一日の疲れ方がそんなに変わらないような気がします。
栄養の取り方は変えるので血の巡り方もその日に合った感じになるんでしょうかねぇ。

途中で見かけた梅と一緒に撮影です~。
知らない道を走るとボーナスステージが出てくる気分です。

前向きと後ろ向きのエモンダの位置って車のパンフレットに出てくる写真っぽくないですか?
もう少しパンフレットっぽく写せないかな?

うん、いい感じ!
遠くに停めて大きさを変えているところがポイントですよー!
(たまたまですけど・・・)

最近やっと えも吉の一部だけを撮って まあまあ様になる写真が撮れるようになった気がします。
これ、どうですか?

こらー!!
(よすけさんと走るといつもこのパータンです)

ではでは、よすけさんのチャリには花びら大回転で!
(akiraさんネタになってしまった・・・)

くだらない事を言ってないで先に進みます。
鶴川街道の真光寺公園の脇の峠から道を逸れて裏尾根幹に向かいます。

裏尾根幹の坂に入りました。
尾根幹が尾根沿いなので、裏尾根幹は尾根幹に出たり離れたりするたびに坂を上り下りするのです。
でも車が来なくていい道でしょ?

今回の裏尾根幹は尾根幹を南側から北側に抜けるのに使っただけなので一回しか上りません。
でも、今日はなんだか坂道がお腹いっぱいなので、がうさんらしくないのですが幹線道路で関戸橋に向かっております。

みんなで長池公園に行った帰りに通り過ぎた古墳に寄っていきます。
こういう時じゃないと寄らないからね。

上円下方墳という珍しい形をした古墳なんです。
ここ以外に全国では3例しかないという話も・・・。
資料館が面白いみたいなので今度行ってみたいと思います。

ここからはまたがうさんが得意の裏道を進みます。
この前みんなで通った道は夕方になると車の裏道として使われているようで走りにくかったのです。
今日はまたアップデートした道を進みます。

akiraさんが最後の力を振り絞ってかっ飛ばしていく多摩湖までのストレートの道に出ました。
よすけさんと先頭交代です。
大した距離ではなかったのですが、十分満足のライドでした。
最後はよすけさんのエンディングを多摩湖で撮って帰ることになります。

3時35分、多摩湖に到着。
ちょうどいい時間ですね。
とりあえずコンビニに行って何か飲もうという事になりました。
この時間だと、あの人・・・現れるかも!

3時40分、今日は近場だったのでまだこんな時間です。
でも、なかなか充実した一日でした。
コーヒーを飲んだりランチを楽しんだり、自転車活動ではない行事を半分混ぜた一日もいいものであります。

やっぱり来ましたよ~!
今日は花粉で大変だったそうです。
ここで3人になると当然のように井戸端会議が始まるのです。

AKIRAさんが登場したのが4時です。
さて、ここでどれくらい話をしていたでしょうか?
なかなか盛り上がってしまって、あっという間に時間が過ぎてしまいます。

夕暮れ時にエンディングを撮ろうという事で多摩湖に移動してきました。
ただ今5時15分です。
結局一時間ほどコンビニで盛り上がってました。
ところでakiraさん、自転車の向き・・・。

お行儀よく整列して夕暮れの一枚をパチリ。
さて、帰りましょう。

akiraさんをお別れして、いつものようによすけさんと多摩湖自転車道で帰ります。
5時過ぎているのに日が沈んでないなんて、これからの季節を大事に走らないとね。

家の近くに来たらすっかり日が落ちてしまいました。
6時半過ぎに帰宅、87キロの467mアップでした。
近場にカフェとかをめぐるライドもいいですね。
おまけ。