
今日は道志みちにいる時間がほとんどになるなぁと思っておりましたが、想像以上に楽しいライドになりました。
その1はこちら。

先ほどの休憩以降、先頭付近を走っていたakiraさんが遅れてきました。
akiraさんは仕事が激務でしょっちゅう徹夜しておりますが、徹夜明けでも走りに行く鉄人なのです。
しかしさすがに今日は参っているようです。
体力を精神力で補おうとする鉄の意志は見習うべきところです。

12時10分、道の駅どうしに到着です。
イメージだと11時半くらいには山伏峠にいるかと思いましたが、まあ急ぐ旅でもないので楽しんでいきましょう!
お昼時なのですが山中湖でお昼にするでしょうから軽く何かを食べていこうと思います。

ヘロヘロなのにカメラを向けると何かしらやってくれるakiraさん、さすがエンターティナーなのです。
ライドで行く場所をしくじっても盛り上げてくれて最後は楽しく締めてくれるので、ほんとすごい人です。
動画では効果音を付けて俊敏さを強調しておきました~(笑)

ずっと上りなのでさすがに疲れが隠せません。
でも、この中で一人だけ疲れてない人が居るのです。
一番右のAkiさんです。
ブルべライダーはこれくらいで音を上げるなんてしませんよね!

12時45分、もう少しで山中湖!
頑張りましょう!

最後の難所、山伏峠に向かいます。
先頭のhisaoさんは変わらずですが、Akiさんが降りてきました。
そのうちにakiraさんも降りてきてだいぶ車列が伸びているようです。
akiraさんの様子を見るとよすけさんと走ってきそうな感じなので、がうさんは一旦先頭の様子を見に前を追いかけます。

先頭はhisaoさんが頑張っていましたが、ここまでずっと引っ張ってきたのでだいぶ苦しそうであります。
ハムオさんはまだまだ余裕がありそうな感じでしたが、少しhisaoさんと距離を取っていたのでがうさんはhisaoさんの後ろに入って様子見です。

hisaoさんが先頭交代の合図を出したので、がうさんが先頭に立ちました。
先回りして動画を撮ろうかと思ったらハムオさんがピッタリくっついています。
あらら、これは帰りの事を考えて無理しないでおきます。

山伏峠の手前のウッドデッキがある場所でみんなを待ちます。
その間にこの場所の紹介動画を撮っております。
ここは紅葉の時期にとても映える写真が撮れるのです。
どうやらよすけさんが足を吊ったみたいです。
よすけさんは輪行袋をもってきているので最悪電車で戻る事も出来ます。
よすけさんが上ってくるのを待ちます。

よすけさんの脚吊りはだいぶ深刻な感じでした。
トンネルまで1キロ無いので先ずは峠を越えましょうという事で走り始めましたが、これはちょっと辛そうです。
みんなはトンネルを抜けていきましたが、トンネル手前でよすけさんを待ちます。
昨日なんとなくマグネシウムスプレーを自作してたのですが、持ってくればよかったなぁ・・・。
トンネルを抜けたところでみんなと合流してよすけさんは輪行で帰ることになりました。
hisaoさんも輪行袋を持ってきていたので一緒に輪行することに・・・。
ずっと先頭で頑張ってましたからねぇ。
残った5人で山中湖のレジェンドオブジェを目指します。

富士山は雲に隠れて残念でしたが、オブジェに自転車を置いて撮影できました。
さて、どこでご飯食べます?
道の駅で軽く食べたのでガッツリでも軽くでもどちらでもいいって言うことなので、一番近い所に行きましょう。

みんなでメニューを見てああでもないこうでもないと騒ぐ時間が楽しいのです。
ガッツリ走った時は何を食べても美味しいので、がうさんは何でもいいんですけどね!

結局一番無難なカレーライスを頼みました。
美味しかったです!
ご飯を楽しみながらみんなで喋っていたら3時を過ぎていました。
ソロソロ帰りに向かわないと暗くなりますね。

折角来たんだから自転車を並べて撮ろうって事で先ほどのオブジェに戻ります。

この時間になったら富士山が顔を出してくれました。
hisaoさんとよすけさんが 欠けてしまいましたが集合写真が撮れて満足です。

自転車は何かの拍子で倒れるのでみんな必死!(笑)
えも吉が後ろに倒れたらドミノ倒しのようにみんな倒れるので、がうさんは気が気ではなかったのでした。

おかげでいい写真が撮れました。
3時35分、これから帰りますよー!

暗くなる前に道志みちを抜けたいねって話がまとまりました。
先ずは山伏峠に向かって走ります。
ここからはがうさんが前を引っ張っていきます。

久しぶりの道志みちの下りです。
道志みちは来るときはあまり使いませんが、帰りはずっと下りなのでたまに使うのです。
暗くなる前にという事なのでなるべく速度を落とさないように走ります。

途中の湧水が出る場所で休憩を入れましたが、速すぎるって!
でも、Akiさんが耳元で(楽しいからもっとガンガン行きましょうよ!)って悪魔のささやきをします。
悪魔には耳を傾けずにゆっくりと走る事にします。

頑張ったおかげで暗くなる前に道志みちを終えることが出来ました。
お疲れ様です。
みんなヘロヘロなのでトヅラ峠を越えたらなるべくアップダウンの無い道で多摩川を目指します。

高幡不動付近でakiraさん、稲城大橋でKasuyaさんが離脱。
お疲れさまでした。
Akiさんとハムオさんと荒川方面に向かいます。

二人は戸田方面なので石神井公園付近でがうさんが離脱。
帰った頃によすけさんが家に着いたという知らせが入り今日のライドは無事に終了しました。
8時過ぎに帰宅、198キロ1918mアップでした。
おまけ。
この記事の内容は動画でもご覧いただけます。
違った角度から本日のライドを楽しめると思います。
動画。