
先週はポカポカ陽気でしたが、今週の土曜日は気温がぐっと下がりました。
無計画なのでまたSNSを眺めていたら、カブリオレさんが近場の桜を見に行くという事なのでお供することにしました。

いつも5時くらいに起きるのですが、カブリオレさんもそれくらいに起きてボチボチSNSにつぶやきを入れてます。
それを見て話を付けてから今日のライドのルートをざっくり考えます。
ルートをガーミンに入れて待ち合わせはコンビニに9時半!
ただ今9時20分、全力で漕がないと間に合いそうにありません。

コンビニで すでに待っていたカブリオレさんをピックアップして黒目川を目指します。
黒目川沿いなら桜があるでしょうから行きも帰りも桜づくしを狙っております。
(まだ早いかな?)

黒目川沿いに出て先頭交代です。
この道は前にも一緒にきたのですが、ここまでくる道が良く分からないと・・・。
簡単なんですけどね。

9時55分、桜発見っ!
早咲きの桜は河津桜のイメージですが、これは少し赤みが濃いので陽光桜かもしれません。
いやっ、やっぱり河津桜かな?
桜の種類って多すぎて良く分かりません。
観賞用の花ってどれも種類がたくさんあるので難しいです。

黒目川を下っていきます。
黒目川は柳ケ瀬川のように道がつぎはぎだらけなので、ずっと川沿いに走れないのが欠点です。

10時10分、黒目川の桜堤に到着。
樹形がモモみたいな桜ですね。
ウメ、モモ、サクラ、アンズ、ホント分かりにくいです。

さっきの桜はおしべの辺りがピンクだったので陽光桜っぽかったのですが、こちらはピンクじゃないでしょ?
それに花がワシャワシャとまとまって咲くのが河津桜の特徴なので、こちらは河津桜っぽいです。
やっぱりさっきのは陽光桜かな?

ねぇさん、ご満悦~!
(どこ撮ってんのっ?)

先に進みます~。
変わった形をした橋が架かってますね。
ちょっと寄ってみます。

この橋、浜崎黒目橋というそうです。
朝霞市の景観重要公共施設に選ばれているんですね。

アーチに特徴があるから一緒に写真に写し込むとなると下から撮るしかないですよー!
今日は雲が多いからあんまり映える写真にならないかもしれませんね。

バックが違うだけで最近はこのアングルばっかりのような気がします・・・。
つぎに行きましょう!

今日はウエアを失敗しました。
先週のよすけさんとカフェライド行った時がとても暖かかったので、そのイメージが残っていたのでしょう。
一応厚着してきたつもりでしたが、暑かったらいやだなと思って若干なめてかかっていたようです。
寒いっ!

10時40分、新河岸川のいろは親水公園に来ました。
ソメイヨシノはまだまだですね。

いろは親水公園から先は ねーさんの方が詳しいので先頭を交代してもらいます。
空が寒々しいでしょ?

下の谷公園の桜をぱちり。
よく見るとねーさんは随分厚着をしてますね。
がうさんはジャケットを脱ぐとTシャツ一枚みたいな格好なので寒いっ!
目的の山崎公園まであと少しです。

11時5分、山崎公園に到着!
いい感じに咲いてました!
天気が残念です。

人が多くてなかなかいい場所がありませんね。
一列に並んでいるのでズームでまとめてしまいたいところですが・・・。
カメラは買いませんよ!

ねーさん、ご満悦~。

見上げたアングルだとバックの雲が白いので、せっかくの花が真っ黒になってしまいます。
ねーさんが土手を登ってますねぇ~。

いい写真、撮れました?(笑)

桜のアップは風でブレたりピントが合わなかったり・・・。
スマホなので仕方ないですが、なんかいい方法ないですかねぇ?
(カメラは買いません・・・)
まだ満開ではないので、ここはもう少し楽しめそうですね!

さて、そろそろ今日のがうさんのお目当てのカフェに行きましょう!

山崎公園からすぐ近くの空水茶屋さんに来ました。
自転車を置くところが無かったのですが、今日はテラス席に人は来ないだろうと勝手に停めさせてもらってます。

軽食はありませんでしたが、コーヒーを頼むとトーストが付いてきて500円って安くないですか?
お店も綺麗ですし、バイクラックがあれば言うこと無しです。

トーストはあんことジャムが選べました。
二人ともあんこをチョイス!
美味しかったです。

ねーさんがお支払いの時にマスターに絶賛の言葉と一緒にバイクラックが無いことをダメ出ししてました~(笑)
マスターは前向きに検討してくれるそうです。
ねーさん、さすがですっ!

寒いし雨が降ってきそうなのでさっさと帰りましょうね!

山崎公園まで戻ってきました。
桜に鳥が止まっているようです。
でも、でっかくない?
なんですかねぇ?

これは野生化したインコですね。
昔は隣町に群れをなしていたけど、どこ行っちゃったんだろう・・・。
この後もう一匹来たので、どこかに沢山いるんだろうなぁ。

インコに盛り上がっているねーさんの声を聞いて群がる人たちの図
(笑)
ねーさん、声デカすぎです。

山崎公園の先に見える梅林も寄ってみました。
こちらは満開ですね。

やっぱり接写になると難しい。
一眼やってた頃のピントを回して焦点が手前や奥に動いていく感じ、すきだったなぁ・・・
(買いませんよ!)

いろは親水公園まで戻ってきました。
雨だか雪だか良く分からいものが頬に当たって冷たさが伝わります。
本降りになる前に帰りたいです。

1時55分、和光樹林公園まで戻ってきました。
マンサクの花が綺麗でしたが、天気がやばいのでパス。
天気は何とか持ってくれそうです。

樹林公園の隣の大泉さくら運動公園を通過します。
樹林公園はソメイヨシノですが、こちらは河津桜だそうです。
ここの桜はもう少しな感じでした。

ねーさんを無事に送り届けたら雨がボツボツ・・・。
直ぐに止んだので何とかセーフでした。
42.6キロ、思ったより距離走れました。
おまけ。