最近ロングライドしてないよね。でも、ロングライドって何キロからロングライドなんだ?
最近は日が出て気温が上がってからモソモソと自転車に乗るような感じになってしまった。それじゃあダメだよね。年も明けたので頑張って4時に出発!今日は4年前、会社を辞めた時に鹿島神宮へ新しい人生を祈願したときの中間報告と、去年立ち上がった新会社を大きくするための新たな祈願に行ってきます。いわゆる『鹿島立ち』ってやつね。
気温はマイナス4℃。ああ、寒いっ!ここの所の体重増加で体に水分が蓄えられている。おかげで年末辺りからトイレが近くって・・・。今日はその水分を抜き切る勢いで走ってきます。
柏駅のループ橋(歩道)で駅の東側に進む。
6時15分。なんとなく明るくなってきたよ。これから一日で一番寒い時間がやって来るね。(寒い寒いっ・・・)
柏ふるさと公園で日が出てきたよ。ここから手賀沼CRに入る。
やっぱり朝早く(っつーか夜明け前から)走り出すと素敵な景色に出会えるね。これだから自転車はやめられない。
まあ、草むらの方はガッツリ凍ってますけどね。(わかりにくいかも・・・)
手賀沼を独り占めできるロイヤルシート。
う~ん、この時間に座る気にはなれないよね。地面に足を着いているだけでドンドン足先が冷えるのに座ったら背中から体温を奪われそう!自転車の格好って走ってなんぼだから止まったと同時に体が冷え始める・・・。ある意味自転車乗りにとっては『死の椅子』なんちゃって・・・。
つまんないこと考えてないで先に進もう!
今年も白鳥来てるね。鳥って寒くないのかな?
かつて日本一汚い沼と呼ばれていた手賀沼はとてもきれいになったように見える。でも、きれいになったのは周りの景色で水質はまだまだという話しだね。トライアスロンとか毎年開催してるから泳いでも大丈夫なレベルなのかな?
手賀沼から手賀川に入るとCRは狭くて荒くなる。凍ってる!凍ってる!
あれ~?今日はもしかしたら東に向かって走って西に帰るから、一日中太陽とにらめっこして走る感じ?日焼け止め塗ってこなかった・・・。
こっちの方って空が広いね。周りに高いものがないってことなんだけど、風が吹くと走るのがとっても辛いんだよね。今日は風が無いから楽だけど。(でも寒いけど・・・。)
利根川CRを下ります。利根川CRは修行な感じ。なんでかって、景色があんまり変わらないからひたすら漕ぐしかないんです。自転車に乗りたての頃はそれでも楽しかったんだけど、最近は贅沢になってしまったのかな?
こんなちょっとした水門でさえもホッとする。走りに変化を入れられるからね。利根川はひたすらストイックにペダルを踏むか、周りをキョロキョロして何か楽しそうな物がないか探すか、ぼぉ~っと違うこと考えて走るか・・・。とにかく目的地までの過ごし方が修行であります。
CRのトイレにカッコいいバイクラックを発見!
カッコ良くない?しかし立派なバイクラックだね。
A型のラックと違って手前側の柱が無いからスッキリ見えるんだ!デザインいいよね!
長豊橋を渡って利根川左岸のCRに行きます。
左岸に移っても修行は変わらないんですけどね。
牛がいるっ!
右側の牛にガン見されたから急いでスマホを取り出したんだけど、構えたらケツ向けた(笑)それっきりこっちを向いてくれなかったよ。牛の息が白い。牛も寒いよねぇ。
先に進もう!(果てしない・・・)
橋のたもとの信号がCRにちょっとした変化を与えてくれてホッとする。
でも、そんなのはつかの間の話。どこまでつづくの~?このみちは~?
おっ!!あれは!!
オート三輪だ!マツダのT2000!?T1500かな?(どっちでもいいけど)ウィンカーとサイドミラーの形からすると最終型ではなさそう!まだ走るのかなぁ?
やっと修行の利根川CRから離脱!これからは車との闘い!(あんまり得意ではない。)
あれ?適当にルートを作ってきたらわき道だねぇ・・・。車が居なくて走りやすいけど、なんとなく不安に駆られる。
やっぱり・・・。しかもこの砂利道、果てしねぇ!!!いつもならルートを引いた後に航空写真で道を確認するんだけど、今回は何もせずにルートだけ引いてきたよ。横着したから罰が当たったんだ・・・。(泣
とはいえ、この辺は水郷の街なので川や用水路が沢山あるから橋を渡る時には必ず舗装路に戻ってこれる。
また変な道を案内されたぞ!右は遠峯酒造さんの酒蔵みたいだね。
国道51号線はセミトレーラが沢山走ってる。センターラインギリギリまで避けてもらっても路肩はこんなに狭い。おまけに路肩はメチャクチャ荒れてるよ。怖い怖い・・・。
ここまで来たら鹿島神宮へ行くにはこの道しかないんです。神宮橋を渡ればあと少し! ん?鰐川っていう川なの?因幡の白兎と何か関係あるのかな?
鹿島神宮の手前で車を避けるためにちょっとだけショートカット!地味に上っていきます。
参道来たぁ!
他の人のブログを見たら本堂の所まで自転車で行けてたんだよね。なので、レロレロ号と一緒に本堂まで進んでいきます。
まずは手水舎でお清め。
さあ、行くぞ!!って意気込んでたら、
『すいませ~ん、自転車はそっちの駐輪場に置いてください。』
ええっ!!自転車の祈願をかねて一緒にお参りしたかったんだけど!
『自転車の祈願でしたら、車と一緒に出来ると思いますので・・・』
いやいやいやっ!そんな大層な話しではなくて・・・
結局レロレロ号は御祈祷場所で待っててもらうことに・・・。自転車乗りの格好って自転車とセットだから普通に見えるわけで、自転車なしでこの格好で歩くのは物凄く恥ずかしいんですけど・・・。これも試練だ!
つづく・・・。