
 今日は動画の写り具合を見るだけのライドだったはずが、とんだ激坂ライドになってしまいました。
 最後くらいはゆるポタグルメっぽく締めたいと思います。
 その1はこちら。

 秋川沿いのCR(CRなのかっ?)はお気に入りの道なのです。
 道が狭いしルートが分かりにくいので普通のサイクリストはあまり通らないでしょうね。
 そのおかげでひとりじめ感を目いっぱい感じられる道なのです。

 すっかり真夏の雲らしくなってきました。
 ただ今12時20分、この時間は暑いですねぇ・・・・。

 12時35分、睦橋を渡って多摩湖に戻ります。
 一人で走っている時は拝島橋から多摩湖に向かう事はなかったのですが、最近は多摩湖発の多摩湖着が多いので拝島から多摩湖までの裏道を作ったんです。
 でも、それを走る機会が無くてガーミンのルートフォルダ内でじっと出番を待つことに・・・。
 まさかそのルートを使う日が今日だったとはっ!

 拝島橋駅の南側から東に少し進み北上して玉川上水脇を走るのですが、ルートを一本しくじって砂利道を全開で走ることに!
 昨日取り替えたばかりの後輪のアジリストが悲鳴を上げております。
 その辺の写真が無いのは動画を回して写真に気が回らなかったからです。

 1時15分、本日のランチです。
 小腹が空いてきたけどどうする?って話になった時にそういえば多摩湖の近くにピザ屋が出来たのを思い出しました。
 開店当初は大賑わいだったので恐る恐る立ち寄ったのですが、すんなりと入ることが出来ました。

 Modern Pizza Gangさんです。
 右隣はビンテージ物の自転車や小物を扱っているお店のようです。
 店内にも目を見張るようなマシンが飾ってありました。
 それでは、ドアオープンっ!

 ほぉ~らほら!
 なんて素敵なお店なんでしょう!
 ランチ時から少し外れたからでしょうか、他のお客様がいらっしゃらないので思う存分写真を撮らせていただけました。

 トイレも統一感があってスッキリ素敵な空間です。
 マスターに混んでて入れないかと思いましたと話したところ、開店当時のご祝儀相場が終わりこの暑さで土日でもすんなり入れるそうです。
 ビンテージ物を求める人は高齢の方が多いそうなので、この暑さでは表に出てこないのでは?と言っておりました。

 ピザは本格的で美味しかったです。
 店の中にモニターが置いてあり、ちょうど先ほど青梅辺りで開催していたロードレースを流している最中でした。
 棗さんとピザを食べながらモニターに目が釘付けです。

 レースに夢中になってしまいましたが、ピザを食べ終わってしまったのでデザートを頼んでゴールまでレースを見ましたよー!
 結局2時半過ぎまでお店に居ましたが、一組だけお客様が入ってきただけで貸し切り状態でした。
 土日は通しで営業していたそうですが、来週から平日営業と同じ時間に店を開くそうです。
 幸右衛門から近いので今度ねーさんを連れてこようかな?

 お店の脇にサイクリングロードがありました。
 これは知らなかった!
 こういう道があると行きたくなりますよね?
 イメージでは空堀川に出るだけの短いCRなのでしょうが、車が居ないって幸せっ!

 やはりあっという間にCRは終わってしまい多摩湖まで住宅街を縫うように走っております。
 この後3時くらいに多摩湖に到着してコンビにものぞきましたが誰も居ない。
 時間が中途半端だったので荒幡富士でも行ってみようという事になりました。

 3時10分、荒幡富士に到着!
 実はここは来たこと無かったんです。
 江戸っ子が東京タワーに上らないように、近くだからいつでも行けるだろうというと思って足が遠のいてました。
 暑さでさすがに山頂には行きませんでしたが、ぜひ次の機会には登山に挑戦したいと思います。
 (ところで江戸っ子ってホントに東京タワーのぼらないの?)

 それでもまだ時間があるので多摩湖周遊道路を一周することに!
 まあ、欲求不満の棗さんにゴリゴリに引きずり回されましたよ・・・(泣

 この背中の丸みとバイクの角度で棗さんの意気込みが伝わってきます。
 今日は右腕にカメラを付けているのですが、水平がうまく出せませんでした。
 カメラは左腕につけたいのですが、アクションカムの関係で右腕なのです。
 ここは少し改善が必要です。

 多摩湖を一周して動画のエンディングを撮った後に解散!
 お疲れさまでした。
 家に帰ったらその時のやり取りの写真が全くありません・・・。
 やっぱり動画と写真の両立は難しい・・・。

 6時に帰宅!112キロ、723mアップでした。
 多摩湖で動画撮影して早々に帰ろうとした割には丸一日充実した日を終えることが出来ました。
 おまけ。
 おまけその2。
