
先週下見に行ってきた入間ライドに行ってきました。
暑いから朝スタートでサッと走ってこようという企画です。

MTB乗りのFFさん用に作ったルートなのですが、何でもケツのかさぶたが直りかけているので・・・という事で、別の人を誘っていくことにしました。
7時集合なのでちょっと早いけど5時半に出発!
風は涼しいのですが、すでに今日の過酷さを予見させられるような天気です。

定峰峠のメンバーに声を掛けたらハムオさんがご挨拶だけ参加。
akiraさんは入れ食い状態。
よすけさんは撒き餌を撒いておけば確保できるでしょう。
入間と言えば棗さんなので棗さんにも声を掛けました。
わざわざ地元を離れてスタート地点の多摩湖まで来てもらいます。
申し訳ないのですが、地元を走ってまた家から離れた多摩湖でゴールしてもらいます。
(いつもありがとうございます)

面識はありませんが、先日こーでぃーさんという方の桜山展望台の動画を見ていたら、南側の麓に自転車を置いて歩いて上っていたのに衝撃を受けました!
思わずコメントを入れてしまいましたが、展望台まで自転車で行くルートを知らないとの事。
よすけさんとakiraさんはこーでぃーさんをご存じのようなのでお声がけをお願いしました。

よすけさんからは『起きられたら行くっ!』って返事がきましたが、こーでぃーさんが参加することになったので間違いなく現れると思います。

6時35分、akiraさんの言う『サラリーマンは30分前集合が基本!』の言葉が頭の奥から離れずに早めにやってまいりました。
まだ時間があるので、ぐるっと回りこんで集合場所に向かいます。

朝から人がたくさん歩いてます。
みんな涼しいうちに活動するんですね。
考えることはみんな一緒!

とりあえずDAMだがや!の写真をSNSにアップして到着したことをアピールします。
最近はakiraさんの登場が遅いような気がします。
昨日も暑いなか有馬ダムまで走ってましたから疲れがたまっているのかも。

画像をアップしていたらハムオさが登場!
ハムオさんは10時から予定があるのでご挨拶だけと言ってましたが、バイパスまでの『がう道』も結構楽しめるのでいかがですか?と、半ば強引に途中まで参加していただけるようになりました。
世間話をしていたら集合場所方面から棗さんが登場!
どうやら向こうの上り坂で襲撃をしようと待ち構えていたようです。
迂回して良かった!

集合場所に移動しました。
定時に近づくにつれワラワラと集まってきて7時には全員集合!
よすけさんがオープニングを撮り始めました。
さて、今日はどのように邪魔します?

akiraさんとハムオさんがフレームインしていきます。
がうさんも後ろに続いていきます。
今日はその間抜けな姿をこーでぃーさんに横から撮られます。
きっとこーでぃーさんの動画のオープニングで使われるでしょう。
どんな風に見えるのやら、動画が出来るのが楽しみです。

あんまり油を売っていると、どんどん気温が上がってしまうのでスタート!
すでに30℃近いので今日はMAX25km/hのイメージで走ります。

多摩湖から所沢入間バイパスに出るまでの5キロはハムオさんも一緒に走ります。
たった5キロでも『がう道』を楽しんでもらうために、この前akiraさんと走った道よりもさらにディープな道を進みます。

多摩湖が自然豊かなので、バイパスまでの一帯は探すと面白い道が沢山ありますね。
ほんの15分位の間ですが、ハムオさんに楽しんでもらいバイパスで今日はお別れです。

バイパスを越えたら狭山湖通りを狭山ヶ丘駅方面に進みます。
先頭なので一人で走っているみたいな画しか撮れません。

せめて停まっている時にグループライドっぽい写真をと思いまして、振りむいてスマホを高く掲げてパチリ!
背中が攣るっ!!
あれっ?akiraさん、置いてきちゃった?

隠れてました~!(笑)

7時55分、花みずき通りを通り入間市の駅前を通過したら『がう道っぽくないっ』とクレームが入りました。
イヤイヤイヤ。
そんなこと言う輩には入間のラルプデュエズと言えるほどの上り坂で黙らせます。
(写真撮り損ねました)
みんなを黙らせたところで涼しい道に入っていきます。

そしてフラットなダートを300mほど走っていただきます。
右側の景色がとても素晴らしいのです。
よすけさんとこーでぃーさんが動画撮影のネタ用に独り言を始めました。
なんか面白いですね。

先週撮った写真を載せておきますね。
こんな感じの所です。

フラットダートが終わり先ほどの所沢入間バイパスを渡り返します。
ただ今8時です。
これはヤバそうな気温になってきましたよ~。
つづく・・・。