
Fタイヤのパンクと機材の修理 ショートブログ
千葉ライドで食らったスローパンクの修理と今後の対処法を呟いてます。ついでにいんちきスタンドとガーミンの電源ボタンの修理してます。
千葉ライドで食らったスローパンクの修理と今後の対処法を呟いてます。ついでにいんちきスタンドとガーミンの電源ボタンの修理してます。
走り初めの後から前輪のエアが抜けるようになりました。
正月恒例の胃もたれで今年の走り初めは3日のOFF会になりました。
フロントタイヤをやり直したらまた大惨事に見舞われました。
液体のシーラントはパンク修理が大変!マクハルは文字通りタイヤの中に幕を張るのでとても魅力的なので使ってみることにしました。
エモンダのようなシートマストキャップ下についてしまうクリア塗装の傷はこれで簡単に目立たなくなります。
今年は咲きませんとアナウンスされていた比良の丘のヒマワリが咲いたという情報をキャッチ!見に行ってきました。
最後の力を振り絞ってヤビツを越えて帰ってきました。
FDのコンバーターって何のためについているの?
サドルを変えてみましたが、前に使っていたやつです。