茅ケ崎里山ゆるポタライド その1 富士見の丘とこいのぼり編

 ひょんなことからクロポタライドが連チャンになりました。

 GWぐらいしか休みが合わないからね~。

 貴重な時間なので全力でアテンドいたします。

 下見してきた時の記事はこちら。

 下見ライドの後に集合場所を関戸橋から尾根幹を少し入ったところにあるコンビニに変更しました。

 時間は8時ですが、集合場所までどれくらいでたどり着けるだろう?

 1時間半と考えて少しだけ余裕をもって6時過ぎに出発!

 今日は前回のゆるポタのようにウロウロせずに真っすぐ集合場所に向かっております。

 集合場所から40キロ先のランチまで走るのですが、12時前にお店に着けばきっと混まずに入れるはずです。

 今日はユルユル行きたいので早めのスタートなのです。

 40キロを3時間半くらいかけて走る予定です。

 平均速度11.4キロ!

 なんてゆるポタなのでしょう。

 6時55分、多摩河原橋を渡ります。

 SNSを見るとみんな早くから集合場所に向かっているようです。

 早めにコンビニについて朝飯を食べようと思っていますが、これから先はがうさんの嫌いな尾根幹なんだよなぁ・・・。

 尾根幹脇のコンビニなので最短で行こうとすると、どうしても尾根幹は外せません。

 でも、苦手なんです・・・。

 出来れば走りたくない。

 まして朝から走りたくない場所です。

 ガチの二人組に抜かれました。

 無賃乗車しようにもスピードが速すぎて直ぐにちぎれます。

 信号で追いつくのですが、上りであのスピードに乗っかるのはこれからの事を考えると殺人行為なので諦めます。

 7時半にコンビニに着いて朝飯を食べていたらクロポタさんが現れました。

 ずいぶん早いですね。

 今日はよろしくお願いします。

 8時前には全員集まりました。

 いつものメンバーだと集合すると今日は調子が悪いとか寝不足でスピード出ないだとか騙し合いトークが始まるのですが、今日は完全にゆるポタモードなので和気あいあいとしております~。(笑)

 定刻通りにスタートです。

 先ずは尾根幹を横切って関屋の切り通しに向かいます。

 尾根幹を横切るとすぐにがうさんのお気に入りの道に入ります。

 やっぱり自然の中が落ち着きます。

 今日のルートは自転車が多少誇りまみれになりますが、気にするメンバーではなさそうです。

 いきなり倒木です。

 しかも上っている途中ですよ。

 漕ぎながら下をくぐれたのですが、みんなついて来られてるかな?

 結局くっ付いてきたのは棗さんだけで、ほかの人は安全に押して上がってきました。

 ここが関屋の切り通しです。

 切り通しはなぜかみんな興味を示さなかったので先に進みます。

 ちょっと坂がキツかったかな?

 実は下見してから坂道を迂回するルートを作り直したのですが、そのルートをガーミンに入れ忘れてしまったのです。

 なので、所どころは記憶に頼って進んでいくことをみんなに説明します。

 変な道を走っても勘弁してくださいね。

 写真はあまり撮らなかったのですが、牡丹園の辺りで迷子です。

 実はこの辺はこんなに上らなくてもいい道を探してあったのですが、皆様をガッツリ上らせてしまっております。

 神奈川の平野方面ではあまり見られない がうさんが好きそうな道を進んでいきます。

 でもこの先からは目的地近くまでずっと車と一緒に走るような道なのです。

 そうとはいえなるべく走りやすい道を選んだつもりです。

 この辺は山の中みたいな場所が無いので、住宅地をウネウネ走るか幹線道路をある程度のスピードを出して時間を短縮するかのどちらかです。

 10時10分、富士山の見える『富士見の丘』に到着です。

 今日は富士山が見えませんね。

 富士山ってどの辺にあるんだっ?なんて話しております。

 よすけさんが富士山の輪郭のようなものを見つけて指をさしております。

 しかし、ココこそワザワザ車で来て見に来るところではないですね。

 自転車ならではのイベントポイントです。

 それにしてもクロポタさんはよくこんなところを見つけましたね。

 がうさんはグーグルマップを舐めるように眺めるのが趣味ですが、ここは全然気づきませんでした。

 さて、すぐ先に宇都母知神社があるのでそちらに行ってみましょう。

 10時20分、宇都母知神社に到着。

 この前はこいのぼりを間近で見られなかったのですが、凄いですねぇ~。

 自転車を置くところを探して辺りを見回します。

 ちょうどよく立てかけられる場所があったので自転車を置いて写真を撮りに行きますかっ?

 多少風があるのでこいのぼりが泳いでくれております。

 これが無風だとメザシのようにしか見えないんですよね。

 神主さん(?)が出てきて奥にサイクルラックがあるのでご自由に使ってくださいとのこと。

 あらら、自転車乗りに良心的な神社でもあったんですね。

 自転車を移動させてもう一回境内に戻ります。

 神社なのでお参りをして行きます。

 神社ではお願いをすると思いますが、がうさんは神社ではお願いをなるべくしないようにしてます。

 そんな10円やそこらでお願いごと叶えてくれる神様なんて居ませんて!

 でも神社が嫌いなわけではなくむしろ好きな方で、どちらかというと決意表明を行ったりして、その行方を温かく見守ってくださいと言うお願いはしております。

 よすけさんとKasuyaさんは映像話でウマがあるようで二人そろったライドの時はいつも楽しそうです。

 横で聞いていると専門用語峠でちぎられそうになります。

 いつも自転車でみんなをちぎる(無意識です)のを今日は映像ネタ峠でちぎられるという・・・

 変な感じです。

 次行きましょう~!

 つづく・・・。

スポンサーリンク
adsense2