
どこにも行くところが無い時に散歩するルートを何本か持っているのですが、今日のルートはその中の120キロコースを改造して作りました。
勝手知ったる道ですが、みんなと走るととても新鮮です。
その1はこちら。

次の沈下橋に向かいます。
つぎの橋はすぐ近くにあります。

三本目の橋、くらかけ橋です。
akiraさん、また何か企んでいるようです。

あっ!諦めて戻ってきました。(笑

後ろの黄色いショベルカーと鉄塔が邪魔と言ってましたが、風景ですから!
風景に溶け込ませてくださいね!

いつものポーズ、いただきますっ!

akiraさん、実はよすけさんの写真を邪魔していたりして・・・。
(そんなことなかったです)

今日はお弁当をもってこの辺でピクニック気分を味わいたいですね。
天気が良くて本当に良かった。

あっ、仕返しに撮られていました・・・。(カエルかよっ!)

11時50分、今日の沈下橋は終了です。
この後、昼飯を食べたら丘の上のブランコに乗りに行こうと思います。
先ずは腹ごしらえですね。

くらかけ橋を渡ってうどん屋を目指しますが、まだまだがうさんのディープな世界を楽しんでもらいます。

都幾川の桜堤を通過します。
桜が咲いていなくても新緑が綺麗でした。
お二人も感動しております。(連れてきてよかったぁ~)

12時10分、お昼時に突入です。
うどん屋さんは混んでいるのでしょうか?
すんなり入れるといいのですが・・・。

うどん屋さんは普通に入れました。
天気がいいのでサイクルラックの前のテラス席でうどんをかっ食らいます。
akiraさんは大盛り600gを注文しております。
凄いなぁ・・・。

肉汁うどん普通盛りにちくわ天を付けて930円だったかな?
1000円でおつりが来ました。

ここでも話が盛り上がりまして、結局1時間以上ランチタイムを楽しみました。
のんびりサイクリング、楽しいです~。

1時25分、次のイベントまでがうさんの不思議なルートを走っていきます。
まだまだディープな世界ですよー!

こういう道をひたすら繋いで目的地に向かいます。
車も来ないし人もあまりいない、自転車は並走して走るのはよろしくありませんが、こういう道をゆるゆると会話を楽しみながら走るのもいいでしょ?

おそらくこの道も楽しんでくれていることでしょう。
(たぶん・・・)

1時50分、愛郷の里に到着しました。
ここはやはりトラクターとの記念撮影ですね。

akiraさんの中腰、いただきます!

なかなかの迫力ですよね。
このトラクターは乗ることが出来るのですが、どこから乗るのか分かります?

左側からよじ登ってガラスのドアを開けるのです。
akiraさん、楽しそう~!!

指差し確認っ!前よ~しっ!!(笑

続いてよすけさんも乗り込みます!

キメポーズっ!!(大爆笑!)
トラクターで盛り上がってますが、丘の上のブランコに行きますよー!

丘の上のブランコには短いけれど激坂を上らないといけません。
恐らく20%以上あると思います。

さっさと上っていってしまったakiraさんを追いかけるよすけさん。
途中でよすけさんが足つきをしたのでパスしてakiraさんを追いかけます。

短い坂なので追いつけずにブランコに到着。
どうです?
いい所でしょ?

ここまで来て分かったことがあります。
がうさんとよすけさんは目的地に着くと、先ずどの位置に自転車を置くと映えるのかを考えて自転車を置くのです。
一方akiraさんはと言いますと・・・。

自転車そっちのけでブランコを楽しんでおります。(笑

これがakiraさんが少年と言われる由来なのでしょうね。

やっぱり自転車はここでしょう!
ね、よすけさん~。

よすけさんもブランコに乗りにいっっちゃった!(笑

よすけさんも楽しそう~!!

そして、例のポーズをいただきます。
akiraさんはいま撮っている写真で70いいねをもらうそうです。

2時20分、激坂を下ってブランコを後にします。
イベントはこれで終了ですが、がうさんの裏道はまだまだ続きます。

暑くなってきました。
そういえばこの近くにしょうゆソフトが食べられる場所があったので寄っていきます。

森林公園のライドの時も金笛しょうゆでしょうゆソフトを食べましたが、ここのしょうゆソフトも美味しいでしょ?

あとは多摩湖に向かって走るだけです。
多摩湖の前に狭山湖なんですけどね。
入間市駅の16号線の辺りの抜け道もご披露しました。
使っていただけるとありがたいです。

すべての目的地がこんな道で繋げられるといいんですけどね。
どうしても車の多い道は入ってしまうのでなるべく避けてこれからもルートを考えていきます。

4時10分、突然現れた狭山湖にakiraさんがビックリしております。
実はよすけさんは前に一回通っているのです。
ここからはお二人の庭みたいなものですね。
一時間くらい前にろぼこーんと棗さんが多摩湖にいたみたいですが、さすがにもう居ないですよね?

エンディングを撮るために多摩湖のダムまで来ました。
そしたら向こう側から怪しい二人組がこちらに近づいてきます。

ろぼこーんの新しいチタンバイクのお披露目マダー?
って呟いていたので待っていてくれたようです。
棗さんも付き合いがいいです。

せっかくだから5人で記念撮影です。
ここからまた話が盛り上がりすぎて6時になってしまいました。
今日は一日たっぷり遊んじゃいました。

みんなと分かれてよすけさんと多摩湖CR経由で帰りました。
7時過ぎに帰宅、128キロ。
多摩湖スタートのライドだと88キロくらいでした。
またなんか怪しいルートを作ったらご披露しますね!