
さて、出発しよう!あれれ?リアタイヤがパンクしてる・・・。この前戻ってきたときは大丈夫だったから例の場所か・・・。(絶対そうだ!)

スローパンクだから一日くらいもつだろう!なんて気楽に考えてエアを足しただけでスタート!(オイオイ)頭の中ではパンクしてもネタになるからいいよねって思っていたりしている。(あほか・・・)

まっ正面に月が出ていてキレイ!(小っちぇー!)それにしても一昨日と比べると今日は物凄く寒いなあ。

雲が多くてなんかはっきりしない天気だね。一昨日が良すぎたんだろうなあ。あ~寒いっ!

せっかくだからみんなに忘れられている笹仁田峠の写真でも撮って来るか!

飯能側から来るとまだ峠っぽいんだけど青梅側から来るとホントに峠?って場所だよね。

ああ、ダメだこりゃ!もう抜けちゃたのか・・・。よりによってこんな寒い時間に・・・。どうする?空気入れて走る?

めんどくさいからチューブを換えちゃおう!!丁度いいところに柵があったのでひっくり返さずにアンコウのつるし切り風に作業します。

あぁ、間違いなくここっぽいなあ・・・。一応他の所も確認したけど、スローパンク過ぎてよく分からない。異物は刺さってないと信じてチューブ交換しちゃおう。

最近こればっか!やっぱり早いしね。楽チンだし!でも、一回しか使えないのが玉にキズ。中身が残ってても時間が空くと漏れて無くなってしまう。前回つかったカートリッジにまだCO2が残っていたからそのままにしていたら、今回は空っぽになっていたよ。

さ、オッケー!!
修理中に三人のローディーに『大丈夫ですか?』って声をかけられたよ。山のローディーは優しい人が多いね。

いったんトイレ休憩します。そういえばなんとなくここまで来ちゃったけど、手前のコンビニに入らないともう補給するところが無いよ。大丈夫なの?オレ・・・。

では、天目指峠いってみよう!今日はいつもと反対側から子の権現を目指します。実はこっちから上るのは初めてです。

天目指峠はヒノキではなくて完全にスギの山だね。花粉症治ったから関係ないんだけどね。

適当にゆるゆる上ってきたら峠に到着!せっかく上ったのに一旦裏側に下ります。

だいぶ下って来てこの看板の所から上り返します。あと3キロか・・・。和田峠くらいだね。

ピークに到着!ここは景色いいんだけど、なんか今日はうまく撮れないなあ・・・。もみじがあるところはもう少しお寺の方なのでそっちに行ってみましょう!

う~ん・・・。 う~ん・・・。
紅葉がキレイな年は落ちている葉っぱももう少し鮮やかなんだけどね。
やっぱり今年はちょっとダメなのかな?

やっぱり高い所好きなんだなあ・・・。なんとかと煙は高いところに上るっていうしね。

天気よくてよかった。暖かくなってきたし過ごしやすい。それにしても朝は寒かった。もう冬の格好で大丈夫だね。

これもね。なんだろね?ドウダンツツジかな?って思ったけど違うような気もするし・・・。
子の権現の入口ににある二本杉。もう一本は後ろに隠れているけど、かれて幹だけになってる。
さて、子の権現といえばあそこだよね。
せっかくだからラピュタ坂の時のように調査してみる?
つづく。
