
昨日は秩父ライドで200キロ走りましたが、3連休のメインイベントは三浦半島オフ会なのです。
ひざ痛を抱えながらの参加となりましたが、果たして最後まで走り切れるのでしょうか?

5時に光が丘のコンビニでハムオさんと集合してスタート!
最初の計画では自走組と現地集合組に分かれていましたが、最終的には全員自走となりました。
現地集合だったhisaoさんが自走になったので集合場所を横浜のにっぽん丸に変更しました。
きのう発症したひざ痛で横須賀までの道は辛いなぁと思いましたが、ルートが平坦重視の道に変更になり渡りに船でした。
光が丘から矢野口までの時間設定がタイトなので頑張って走っていますが、すでに膝が痛い・・・。
これはもしかしたらDNFしちゃうかも・・・。

深大寺の坂を下っている時にものすごい勢いで抜かれました。
まさかと思いましたがヤッパリakiraさんでした。
朝から元気だなぁ・・・。
矢野口まで35㎞/h以上で引っ張られて膝が悲鳴を上げております。

6時に矢野口のコンビニでチャーハンさんと合流してにっぽん丸を目指します。
最初は7時半ににっぽん丸でしたが、チャーハンさんが8時にしてほしいとの事で時間変更。
この変更も非常に助かりました。
ひざ痛をカバーしながら走れそうです。

7時5分、最初の休憩です。
6時に補給して7時にまた補給なんて、今までこんなに短時間で補給休憩をとったことが無いのですが、ひざ痛と昨日のライドで筋肉には燃料が残っていないので大助かりです。
5分も休むとひざ痛が消えるのです。
そして何かの拍子でまた痛くなります。

膝が痛くならないように腸腰筋を使ってモモ上げ重視のクランキングでスピードを上げます。
みんなにはひざ痛は噛ませだろうと疑いの目で見られておりますが、本人はかなり必死にこいでおります。

7時20分、どうしてもここだけは避けられなかった新横浜大橋の歩道橋を押し歩きします。
ここまでのルートもかなりトリッキーで面白い道なのですが、必死に走っていて写真がありません。

7時45分、日産本社前を通過します。
集合時間の8時には余裕で間に合いそうです。
それより7時半にしなくて本当に良かった!
チャーハンさんに感謝です。

どこか写真映えするところないかな?
なんて考えてわざわざ階段を登ってこの場所でパチリ。
ここでhisaoさんを待ちます。
どうやらとっくに来ていたようですが、まさかこの場所にいるなんて思わないでしょうね。

hisaoさんが来る前にブログネタになる写真を撮っておきます。
夜は綺麗な場所ですが、一人で自転車で来るところではなさそうです。

お初のhisaoさんとご挨拶をして今日のメンバーが集まりました。
せっかくだから5台一緒に写真を撮っておきます。

みんなで撮影会です。
akiraさんが時間通りですか?と聞いてきましたが、本来だと9時にヴェルニー公園なのでだいぶ押しております。
でも、膝が痛いのでみんながルートを知らないことをいい事にうまく調整をしながら走りたいと思います。

にっぽん丸を出て横浜スタジアムの横のコンビニで補給です。
akiraさんも昨日120キロほど走ったので筋肉に栄養が無くなっているのでしょうね。
休憩が多ければ多いほど膝に優しいので大助かりです。
しかし、一回停まると話が盛り上がってなかなか前に進みませんね。

横浜からは国道16号線を走るのが王道ですが、アップダウンもあり走りにくいので海沿いのフラットな道を選びました。
こっちも車は多いのですが平らなのでスピードに乗せやすいのです。
信号も16号より少なめかな?

八景島を回り込みます。
時間があれば浜辺に出て写真を撮りたいところですが、今日はイベントをてんこ盛りに詰め込んでおりますのでパスします。

9時50分、ヴェルニー公園に到着!
今日も出雲が止まってますね。
みんな戦艦や潜水艦を見て盛り上がってます!
みんなが喜んでくれると嬉しくなりますね。

いつもの撮影会の始まりです。
ベンチに座っている人に迷惑をかけてしまったかな?
hisaoさんの自転車はデカいのでひときわ目立ちますね!

自転車の話しってネタがつきません。
すぐそばの三笠公園に映えスポットがあるので移動しましょう!

SNSって不思議なもので、会ったことない人でも文字で話しているので、初対面でも昔から知っているような感じで話が盛り上がります。
面白いですね。

三笠公園と言えば東郷平八郎元帥のサイクルスタンドです。
みんなにお手本を見せて交代で記念撮影です。

車で来ると大したことない場所でも自転車で来ると大盛り上がりすることがあります。
これなんてまさにそんな感じです。
まあ、自転車で来なかったらなんだか良く分からないオブジェですからね。

hisaoさんの撮影の後に東郷元帥ラックとhisaoさんラックで撮影させてもらいました。
hisaoさんの自転車は大きいので前輪が浮いてないです・・・。

向かい風の中、馬堀海岸をひた走ります。
膝がっ!
痛いっ!

上りのトンネルでチャーハンさんに抜かれます。
今日は踏み込めないです。
当分真っすぐなので先に行ってもらいます。

抜かされついでに前を引っ張ってもらいます。
やっぱり後ろは楽ですね!
次のイベントの近くまで前をお願いしました。

もうすぐ浦賀の渡しに到着です。
ここで短い時間ですが船に乗りたいと思います。

10時55分、浦賀の渡しに到着。
昔は250円で乗っていましたが、県外の人は400円と自転車50円になってました。
お金を握りしめて船の到着を待ちます。

船頭さんにお願いして5台乗せてもらいまいた。
ラックが2台分ありますが、反対側に2台ひもで縛って一台は客室にもっていく感じになります。

4台を乗せ終えて塗装から帰ってきたばかりのakiraさんのバイクは客室に持ち込みます。

akiraさん、ご満悦~!

ここはあっという間に対岸についてしまいます。
下船して次のイベントに行きますよー!

チョイチョイ休憩が入れられるのでこのままいけば何とか膝の痛みを騙しながら走り終えることが出来そうです。
つづく・・・。