
勢いでやってきたとはいえ、やはり風張林道は舐めてかかってはいけません。
その1はこちら。

前回ここに来た時は軽い気持ちで時坂峠を走ってから来たのですが、完全に時坂にパワーを奪われてしまって全く走れませんでした。
今日はその教訓から真っすぐに風張林道に向かってきました。
おかげで足つきをするほど壊滅的な状況ではありません。

8時20分、きのこセンターに到着!
ここまでの間、ずっとカメラに向かって話しかけていました。
なので全くシャッターを切っていないのです。
これじゃあブログと動画の両立は難しそうです。
ずっとしゃべってましたが、上りの苦しい時は言葉がポンポン出てきますね。
YouTubeの検証をしてみたのですが、人が苦しんでいる動画というのは視聴回数が伸びるんですかねぇ・・・。
それはそれでいいのでしょうが、実際出してみないと何とも言えないですね。

本当に申し訳ないのですが、ブログにアップする写真が全然撮れておりません。
動画撮影の方は一人で盛り上がっていてブログ脳がスリープモードです。
このブログはどちらかと言うと自分の備忘録のためにやっているようなものなので閲覧数が伸びなくてもコツコツと10年以上やってこれました。
なので動画を始めてもブログは残したいと思っております。
ブログと動画は違った切り口でその日の様子がうかがえるので、それはそれで楽しめると思います。

きのこセンターを過ぎると、きついなりにもいつもの埼玉の山を上っているような道になります。
半分意識が飛んだトランス状態になりながら進んでいきます。

8時45分、景色のいい所に到着です。
昨日の雨の影響なのか空が少し霞がかっています。
苦しんだ後のご褒美としては残念な感じですが、これもブログをおろそかにした結果・・・。
神様が下した判断なのでしょう。

この場所でカメラに向かってべらべらしゃべっておりました。
その会話の内容で向こう側に落っこちてしまうと大変なことになるから今日はえも吉を立てかけないと話しているのですが、ここでブログ脳が目覚めてやはり一枚でもこれを撮っておかないといけないという使命感にかられました。
これを撮らなかったらブログの構成が崩壊するところでした。

似たような写真ですがもう一枚載せておきます。
本当に写真が無いのです。
まだ頭がハイブリット化しておりません。
動画を撮っている時は動画の事ばかり、写真を撮っている時は動画の事が頭からすっ飛んでしまうので両方をこなそうとすると2倍の時間がかかってしまいます。
この先うまく歯車が噛みあう日が来るのでしょうか?

これからどんどん暑くなりそうです。
最初は奥多摩湖方面に降りて青梅経由で帰ろうと思いましたが、まっすぐ帰ることにします。
なぜそう思ったかと言いますと、奥多摩に降りた際の動画構成のイメージが涌かないのとブログの両立まで考えると頭がパンクしそうだからです。

9時10分、都民の森に来ました。
ほらね!
風張林道が終わった所の写真がありません。
いつもならブログだけなのですぐに気がついてパパっと写真を撮るのですが、ダメですねぇ・・・。
身体に危険を感じた時に起きる『闘争・逃走反応』のようにブログだけの時は自然と体が反応してシャッターを押せてましたが、今は全然ダメです。
そのうち出来るようになるのでしょうか?
スタンディングスティルを練習するより難しそうです。

何か撮っとかないとと思って撮った一枚。
なにやってんだろう・・・オレ。

とりあえず五日市方面に降りていきます。
ここまで苦しい胸の内を語ってきましたが、実際はそんなに思ったほどでもないんです。
無理難題な仕事をいくつも重ねて押し付けられたときに『ダイハード』のブルースウイルスみたいだなぁ~と思った若かりし頃のように、自分に酔いしれるくらいの余裕はあるのです。
これも一重に今まで働いていた会社のおかげだと思っております。
(反面教師?)

10時10分、武蔵五日市駅まで来ました。
この場所では逆にブログ脳が目覚めて動画を撮影しておりません。
人が多くて動画脳が委縮したという事もあります。

今日は自分のイメージより距離が伸びないので多摩湖によって帰りたいと思います。
多摩湖から武蔵五日市駅に抜ける裏道をいつもと反対方向に走ります。

羽村大橋が見えてきました。
看板がとっても邪魔ですね。
看板からするとみんなの目が行くところに立っているので、ここがベストポジションなのかもしれませんね。

そして玉川兄弟に挨拶もせずに真っすぐ多摩湖方面に走ります。
この辺は移動区間なので特に面白い写真は撮れません。
動画も大したものが撮れてないゾーンです。

画的にイベントが乏しいので、ろぼこーんの大好きな子の権現に寄っていきます。
この看板の左側の穴のようなところが入り口なのです。
この穴のようなところに入ると左側に丸太を並べた階段が出てくるのです。
左に曲がらなくても真っすぐ方向は獣道らしきものがあります。
近くまで来たらぜひ覗いてみてください。

11時45分、多摩湖に到着。
暑くなる前に走るにはちょうど良かったのかもしれません。
家に帰って動画を確認してガッカリするんだろうなぁ・・・。

1時過ぎに帰宅!143キロ1323アップでした。
動画を撮った後はガッカリしておりますが、一週間たつとああしよう、こうしようと色々浮かんでくるのです。
だんだんといいものに仕上げて年内にはデビューしたいですね。
おまけ。
追伸
ここまでブログを読んでくれた皆様に特別に動画を公開します。
まだまだやり切れていないもので画像が荒く間も悪いのですが、良かったらどうぞ。
感想や指摘事項はXの方に書いていただけると嬉しいです。
今後の参考にさせていただきます。
動画。