上野原の桜と宮ケ瀬湖 その1 騙し合いとポタリング編

 先週の下見のルートをみんなで行こうと思いましたが、年度末なので人が集まりませんでした。

 棗さんにも声をかけたのですが、逆に棗さんは一週間後の4月4日は予定があるようです。

 なので、本日は棗さんを誘ってホットドックを食べに行くことにしました。

 前回棗さんと東秩父に行った時はコテンパンにやられてしまったので、今日は早めに出発して朝飯をバッチリ食べてから走ろうと思います。

 他に誰か行かないかな?

 ホットドッグを餌に最近ヒルクライム病にかかってしまったkasuyaさんに声をかけたら入れ食いでした!(笑)

 kasuyaさんは多摩川の下流からスタートなので、武蔵五日市の駅で待ち合わせをすることにしました。

 8時に多摩湖のコンビニで待ち合わせですが、早めに行って朝飯を食べます。

 ただ今7時25分、棗さんは早めに来るだろうから もしかしたらいたりして・・・。

 いつもの通りSNSにアップして、時間通りに行動していることをアピールします。

 どうやらkasuyaさんは多摩川CRに乗っかったようです。

 7時40分、いつものヤツを食べながら棗さんを待ちます。

 赤飯はコンビニによって味が違いますね。

 いつものコンビニは油が多いような気がします。

 おにぎりになんで油を使うんでしょうかねぇ?

 食感?

 風味?

 それとも腐敗防止?
  (包装フィルムにくっつかない為みたいです・・・)

 7時50分、おにぎりを持った棗さんが登場!

 なんでおにぎりもってるんですかっ!って聞いたら、早めに多摩湖に来てどこかでおにぎりを食べながら待とうと思っていたそうです。

 そしたらコンビニで赤飯をほおばっている がうさん を見つけたんだと。

 おしゃべりもホドホドにして武蔵五日市駅に向かって走ります。

 多摩湖から1時間半みているので多少寄り道が出来そうです。

 桜の綺麗なところがあったら写真を撮りながら進もうと思います。

 途中の神社でトイレ休憩。

 桜が綺麗だったので寄り道です。

 まだ5分咲きと言ったところでしょうか?

 多摩湖から武蔵五日市駅に行く道もしっかりとがうさんの裏道を使います。

 棗さんはどちらかというと道の選び方が がうさん に近いので共感するところが多いのです。

 集合場所まであと一キロの所で桜が綺麗なところに来ました。

 まだ20分あるから寄っていきましょう。

 大悲願時の朱雀門です。

 門構えと桜がいい感じなのですが、自転車を入れての構図が難しい・・・。

 自転車小っちゃ!

 色々試したのですが、なかなか満足いく一枚が撮れませんでした。

 そんなこんなしているとkasuyaさんから到着のお知らせが!

 集合場所に向かいます。

 棗さんとkasuyaさんはお初なのです。

 二人を紹介した後に、今日はグルメライドでポタリングであることを口を酸っぱくなるくらい伝えておきます。

 それではスタート!

 先頭を走っているわけですが、後ろからまくられます。

 ここでそんなに力を使ってしまうと後が持ちません。

 結局棗さんが入るとこのペースになってしまうんですね・・・。

 Kasuyaさんのポテンシャルも良く分からないし、どうする?

 とりあえずこのまま頑張っていきます。

 10時20分、上川乗の交差点まで来ました。

 都民の森方面は通行止めのようです。

 ここで一旦休憩してペースが早すぎる事を伝えましたが、棗さんは後ろからKasuyaさんに煽られたというし、kasuyaさんは必死にくっついてただけだと・・・。

 がうさんも頑張りすぎて脚が売り切れ寸前です。

 そういう事ならここからはもう少しペースを落としますね。
 (ホッ!)

 甲武トンネルまでフリータイムという事で一番後ろにつきます。

 正直なところ、いつも以上に頑張ってしまったので脚がやばい状態です。

 ヤバいっ!

 千切れそう・・・。

 やはり先頭の頑張りで体力が奪われてます。

 二人はブーブー言ってたのに、風よけの恩恵を受けてしっかりと脚を温存してたってわけですね。

 でも、一番のうそつきは棗さんです。

 完全に逃げモードです。

 kasuyaさんはまだ棗さんの恐ろしさを知らないので、全力でくっついていてしまったのでしょうね・・・。

 少しKasuyaさんの様子を見ながら後ろにくっついていきます。

 あ~あ、ドンドン離れていきます。

 棗さんは面と向かって話をすると、とても誠実そうないい人に見えますが、そんな姿に騙されて信用してちゃダメですよー!

 10時40分、甲武トンネルを通過です。

 今日は見込めないですが、富士山絶景ポイントで休憩しましょう。

 絶景ポイントでは富士山は見られませんでした。

 kasuyaさん、魂が抜けてます。(笑)

 今日はポタリングですからね!

 ゆっくり行きますよー!

 甲武トンネルからは上野原のホットドッグまで下りです。

 途中で景色のいい所は停まってのんびりと進みましょう。

 こんな鳥居が出てきたり、周りの景色もとてもいい感じの道です。

 なんたって下りっていうのが最高です。

 下り基調の広くて緩いカーブが連続する走りやすい道です。

 左側の景色はとてもいい感じなのですが、停まらなかったので写真が撮れませんでした。

 ぜひ、見に来てください。

 とてもいい所です。

 サクラッ!

 本当は向かいの山肌にもたくさんの桜が咲いていて綺麗でした。

 見せられないのが残念です。

 山桜と要害山(?)をバックにパチリ。

 やっとポタリングっぽくなってきました。

 だいぶ麓まで降りてきました。

 まだ11時10分なのでお店に行くのは早いなあ・・・。

 とりあえず上野原まで降りてどこかで時間をつぶしましょう。

 つづく・・・。

スポンサーリンク
adsense2