
花見のシーズンに八王子の方にある牧場レストランに行きながら桜を見る計画を立てていたのですが、休みが合わなくて中止になりました。
せっかく計画したのでルートを少し改造してGWに走りに行こうという事になりました。

矢野口のローソン集合で関戸橋がゴールの46キロくらいです。
かなりポタリングなイメージです。
しかし多摩ニュータウンの中を走るので、アップダウンがあるのです。
9時過ぎに家を出て下見のスタート!

今日はのんびりと進みます。
まだスタート地点の手前ですが、井の頭公園の中を走って緑のシャワーを浴びます。

桜は終わりに近づいてますが、葉桜ならもう少し楽しめそうです。

今年はあっという間に桜が終わった感じです。
早咲きの桜がなかなか咲かないと思っていたら、ソメイヨシノは例年より早く咲いてパッと終わりましたね。
この時期は忙しいので、あまり乗れなかったっていうのもあるんですけどね。
(光の線入っちゃった)

いつもの道で矢野口に向かっているので深大寺も寄っていきます。

最近お気に入りの風景です。
深大寺の裏山から境内を見下ろすってね。
桜が少しだけ咲いてました。
写真よりも肉眼で見たほうがとってもいい場所ですよー!

10時10分、土曜日なのにひっそりとした朝です。
人が出てくるのはもう少し後なのかな?

10時30分、多摩河原橋に到着!
本当は矢野口のローソンがスタートですが、駅まで戻ってくるのが面倒くさいのでここからスタートしていきます。

今日はあちこちウロウロしながら目的地に向かおうと思います。
距離短めのイベント多めな感じです。

最初はボトムズに出てくるスコープドッグに寄ります。
ボトムズってロボットの名前じゃなくてそれに乗っている兵士が底辺野郎って事で、その人たちの事を指してるそうです。
ここにはガンダムとザクもいるのですが、写真は撮らずに先に進みました。

眼鏡橋~(なのかっ?)福岡の修学旅行を思い出します。

小川沿いの道を進みます。
この時期だったら桜が咲いてますが、GWはどんな姿になっているのでしょうね?

分量橋公園に到着!
ここの公園は言わないと絶対に素通りするでしょう。
多摩川から引いてきた用水を2対1に分けて流していた場所らしいです。
こういうの、みんな興味ないだろうなぁ・・・。

ほらっ!
ただの枝分かれと言っちゃあ御仕舞いなんですが・・・。

反対側から見ると2対1でしょ?
(だからどうしたって?)

では、50代にはなじみのあるヤッターワンと記念撮影をしましょう。
40代は知らないのかな?

最初のイベントが終わってこの先は当分川沿いのCRを走ります。
ここで脚の早い人たちをどこまで押さえつけるかがポイントです。

多摩川CRから浅川CRに入ります。
この辺も桜ですね。
桜が咲いてなくても気持ちよく走れる道です。

最後の桜が楽しめてます。
今日はいい天気です。
さて、この先から裏道に入って牧場に向かいます。

12時、なんとなく牧場に近くなってきました。
裏道から入るのでここまでほとんど車と接触しておりません。

牧場に到着!
今日は下見なのでレストランには入りません。

牧場から見上げたレストラン。
12時を回っていたので混んでいました。

ここでご飯を食べてからが、がうさんの本気の道になります。

桜を見る時の帰り道は浅川沿いで平坦を帰るつもりでしたが、サクラは終わっているのでどうしようと思ったのです。
そんな中、この前みんなで行った長池公園の見附橋なんかいいなと思いまして、そちらに進むことにしました。

しかし、長池公園まではアップダウンの繰り返しです。
GWだと桜が咲いてないのでこんな癒しの場面には会えないのですが、大丈夫かな?

多摩ニュータウンは歩行者に優しい街づくりをしているので、歩道を駆使することで色々なところに行けるのです。
そんな道を選んでルートを作っております。

1時、もうすぐ目的地です。
本当はここまでの道でたくさん紹介したい場所があるのですが、それは実際に来てからのお楽しみという事で。

1時5分、長池見附橋に到着!
いつ来ても素敵な場所です。

橋と一緒に自転車が映える写真が撮れます。
前回は橋の向こう側で写真を撮ってましたが、こっち側もいいなぁ!

素敵でしょ?
これなら満足してもらえそうです。

見附橋からはほぼ平らな道で関戸橋に向かいます。
多分、橋までの道は文句が出そうな気がしますがここからは大丈夫でしょう。

平らな道と言ったら川沿いになるのです。
大栗川沿いを下流に向かって走ります。

2時5分、最後はドーナッツ屋で締めを行う予定です。

今日はドラゴンを買ってみました。
抹茶味で美味しかったです。
みんなで来るときは中で座って食べられるといいのですが、結構人気店なのでどうでしょうかねぇ?

グルメ&裏道ライドの下見でした。
そろそろ帰ります~。

帰りの道で散り際の桜に出会いました。
この道は何回も走ってますが、桜が咲くとは思いませんでした。

3時55分、だんだんと雲行きが怪しくなって寒くなってきました。
101キロ、530mアップでした。
標高はそんなでもないですよね?
本番晴れるといいなぁ・・・。
おまけ。