気が付いたら4月だね。気が付けば2か月乗ってなかったよ。普段ママチャリには乗っているのでロードバイクに乗らなくても乗った気でいたのかな?でも、ママチャリとロードバイクでは全く別物だよね。
自転車もそうだけど、半年もの間トレーニングをさぼっていたよ。やらなきゃとは思っていたんだけど、なかなか重い腰が上がりません。年が開けたら!節分が区切りだからっ!なんて、ずっと先延ばしにしてたのね。それでこの前健康診断に行ったら血圧が140に上昇!これはっやっぱり運動不足!
で、いきなりトレーニングを始めると体がボロボロにになるので、そっと筋トレをして体をなじませてから久々のHIITトレーニング!筋肉痛はそれほどでもなかったのですが、筋力の極端な落ち方に愕然としました・・・。もっと頑張らないとねぇ・・・。
今日は久々のライドなので、どちらかというとポタリングモードで行きましょう。まずは、いつも気になっていた神社に初お参りします。
かわいいにゃんこがいるよ!なでネコだって。いわゆるなでなでした箇所によって御利益が変わるやつね。
フムフム、とりあえずまんべんなくナデナデしてきました!(欲張りなもんで・・・)
桜奇麗だねぇ~。毎年この時期はワクワクして早咲きの桜を追い求めて走り回っていたんだけど、今年は色々忙しくて気が付いたら東京の桜が終わりそうだよ。でも、何とか間に合ったね。
参道に枝垂れ桃が咲いてたよ。きれいだねぇ~。でも、花桃系ってやたら虫が付くんだよねぇ。
花桃の下にネコヤナギが顔を出していたよ。そういえばネコヤナギって久しぶりかも!いつも見るのは白なんだけどピンクもいいね。
いきなり長居してしまった。先に進もう!
どこもかしこも桜~桜~。人が少ないのがまたいいね!
最近の自分の中の桜の名所というと志木市役所の南側の公園なのね。なので、そこに行ってみよう!
いい感じで咲いております!いろは親水公園っていうのが正式名称なのかな?
まだ桜吹雪な感じではなんだね。いわゆる満開ってやつだ!重い腰を上げてやってきて正解だったね。
うん、満開っ!(www
ハナニラも満開!ハナニラかわいいよねぇ~。田舎の方に行くと畑の横っちょでハナニラじゃなくて普通のニラが咲いている時があるんだけど、さすがに本物のニラはニラ臭いんだよねぇ・・・。
オオイヌノフグリ。(ピント甘いっす!)
ヤハズエンドウ!まだ咲いてない感じ。この年になっても地面とか変な所に興味が湧くのでこういう小さい花を見逃しませんっ!なんかピピってくるみたい!(何言ってんだか・・・)
次はどこに行く?びん沼でも行ってみようかねぇ。
天気は良いんだけどねぇ~。風が冷たいのよ。気温は15℃くらいあるんだけど、冷たい風が体温を奪います。とりあえず我慢してウインドブレーカー着てないっす!出すの面倒くさいからっ!
遠くから黄色のじゅうたんが見えたのでやってきたら菜の花フェスタやってました。
菜の花の黄色って天気がいい時はまぶしすぎるくらいの黄色だよね。今日は薄曇りなのでそれほどでもないけどね。春だねぇ~。
菜の花の黄色にレロレロ号のブルーが映えるでしょ?(映えないか・・・
撮影ポイントだって!怖っ!!
びん沼に行こう!びん沼~。
桜と菜の花と釣り人と・・・。釣りをしている人は桜よりヘラブナ?
ほんと今日は絶妙なタイミングだったね。梅も桜も咲き始めにほのかな香りがするんだけど、今年は味わえなかったなぁ。本当にほのかな香りなので、周りが気が付いてもオレは感じない時があるんだよねぇ。あんまり香りには敏感じゃないんだろうね。桜の香りのハンドクリームとかあの香りを生の桜で感じた事ある人ってどれくらいいるんだろう・・・。
記念撮影ね!(画像粗いね・・・)
冷たい風が吹いているけど花びらが舞わないから、あと一週間くらい楽しめるのかな?
あ~、幸せっ!
ん?桜の取りすぎに注意???
そろそろお昼だね。腹減ってきたなぁ~。びん沼には菜七色(なないろ)さんという古民家レストランがあるんだけど、今日は一人だからパス。
川越を突っ切って入間川CRにでも出てみようかな?
喜多院は花が沢山咲いていたけど、人込みを避けて今回はパス。
フラフラと川越水上公園に来てみました。
桜は池の奥だねぇ。
かわいい花が咲いていると思ったら、まだびよーんと伸び切っていないユキヤナギでした。春ってたくさん花が咲いて楽しいね!
トイレ休憩~。そういえば今日はまだボトルの水を飲んでないぞ。もしかしてボトルってポタリングには必要なのかも。
園内をぐるっと回って入間川CRに向かいます。
大した距離を走ってないのにブツブツ話を書いていたら長くなってしましました。本当は一話で終わらせようと思ったんだけどね。