
朝からケーキを食って何してんだろう?
なんて、みじんも思っておりません。
帰りもマフィン屋に寄っていきますよー!
その1はこちら。

10時45分、入間川CRに戻りました。
ここから入間川CRの終点までは鈴さんに引っ張っていってもらいます。
がうさんが先頭だとがうさんペースになってしまうので、あえて鈴さんペースで走ります。

実はここいらで 鈴さんに多摩湖からニョロニョロに戻る途中にある 美味しいマフィン屋さんの話をしました。
しかし この時点ではあまり乗り気じゃないようなリアクションでした。
やっぱり体重が増えたのを気にしているのでしょうか?
まあ、近くに行ってから考えましょう。

11時25分、入間川CRの終点まで来ました。
ここでこの看板を撮るのが目的だったようです。
鈴さんの先導はここまでで、狭山湖まではがうさんの裏道を進みます。

その前に終点の豊水橋に来たので 棗さんのお土産用に記念写真を撮ってSNSにアップします。
ここからはいつもの道なのですが、鈴さんと走るのは初めてなので、きっと楽しんでもらえると思います。
それでは行ってみましょう!

途中の市街地の道は写真を飛ばして棗道に入ります。
やっぱりこの道はいいですねぇ~。

棗道を真っすぐ進むといつもの がうさんの裏道になります。
なんか不思議な感じです。

12時5分、狭山湖に到着です。
ここで昼ごはんとなるといつものコンビニになってしまいますが、朝からケーキを食べているので昼飯は軽くしましょうかねぇ?
とりあえず記念写真を撮っていきましょう。

ニョロニョロも水位が低かったけど、狭山湖も低いですね。
最近は雨が降ってなかったでしたっけ?
取水塔の手前まで陸地が見えるのは珍しいですね。

12時25分、お昼にします~。
この後のマフィンは鈴さんが乗り気では無さそうなのであまり期待できません。
でも、一縷の望みにかけて少なめに食べようと思います。

はい、いつものヤツです~。
今日はそんなに距離を走らないし、これさえ食っとけば さっきケーキを食べたから大丈夫でしょう。
万が一でマフィンを食べられれば、ちょうどいいくらいのカロリーではないでしょうか?

1時10分、のんびり昼食を摂りましたが誰も現れませんでした。
時間が時間ですからねぇ・・・。
多摩湖も記念撮影をしておきましょう。
さて、ここから またがうさんの裏道を使って荒川に向かいたいと思います。

帰りの道ですが、前にakiraさんと農林公苑に向かったルートを少し崩して走ります。
前回はコスモス畑に寄りましたが、その辺はスルーな感じでマフィン屋さんに寄り道するルートに変更です。

越生とか都幾川辺りの道だと景色がいいのですが、この辺は決して景色がよくありません。
ただ、自動車が横をビュンビュン抜いていくような道ではないのでストレスなく走れると思うのですけど、鈴さんはどうなんでしょうね?
がうさんは絶対こういう道の方が好きです。
ロードバイクはどうしても早く走りたくなる乗り物でしょうが、のんびり走るのがいいんですよ。
特に天気のいい日には、周りの静けさやいつもと違う音を聞きながら前に進むのって楽しいと思いませんか?

そろそろマフィン屋さんが近いですけど、どうします?って聞いたら、食べるって!(笑)
1時50分、マフィン屋さんに到着!
普通の人は気がつかないようなところにありますが、結構な人気店です。

ヤッパリ鈴さんも食べるんじゃんっ!
だからお互い痩せないんでしょうね・・・(泣)
でも、今日は無礼講で行っちゃい(逝っちゃい)ましょう!

袋もかわいいでしょ?
中身も美味しいんです。
営業日が限られているのと、余りこの道を使わないので めったに食べられない一品です。

今日は塩キャラメル味にしました。
しっとりしたマフィンなので口の中の唾液が持っていかれることはありません。
水分無しでも美味しくいただけます。
ホントにうまいんだからっ!
ぜひ、おためしください。

鈴さんも大満足!
すっかりマフィン腹になっております。

柳瀬川CRはずっとつながっていないので途中からエントリーします。
秋ヶ瀬橋から多摩湖に向かうのには とてもいい道なのですが、この道はいつまでたっても開通しなそうな気がします。

2時20分、志木市役所に出てきました。
がうさんと走ると全然知らない道を走っているのに突然知っている所に出てくるね!というありがたい言葉をいただきました。
これががうさんの裏道なのです。
荒川まではもう少し裏に入ります。

2時30分、荒川CRに戻ってきました。
ここで鈴さんに先頭を変わってもらいます。
柳ケ瀬川辺りはペースを落としたつもりでしたが、鈴さんには少ししんどかったようです。
(運動不足すぎです・・・)

2時40分、彩湖に戻ってきました。
ここで鈴さんの提案で湖が干上がった時にでてくる道を走ることになりました。

自転車を担いでいつもは水の中にある道に進みます。
へぇ~、こんな道があったのね。

いつも水の中に沈んでいる割にはしっかりした道ですね。
何のために作ったんでしょうね?
最初は快適でしたが、いつもは水の中にあるだけに さすがにレンガが崩れたり剥がれたりしているところがありますね。

2時45分、無事に戻ってきました。
まあ、丁度いいライドではなかったでしょうか?
でも、オッサンふたりでスイーツライドってどうなの?
鈴さんは悪くないと言ってたので、また行きましょう!

幸魂大橋で鈴さんとはお別れです。
今日はお疲れさまでした!
またよろしくお願いします。

幸魂大橋からだと家まで近くていいね!
3時20分に帰宅、107.8キロ。
また新しいスイーツを探しますね!
おまけ。
コメント
乗り気じゃないなんて言うてませんよ
ただ、減量中なのでどうしようかなとは思ってましたけど
それを乗り気じゃないというのかw
お店の近くでもう一度確認した時に食いつき具合で確信しましたっ!