
日暮れが近いので入間バンディットの全線走行はやめて、いつもの茶畑をもう少し楽しめる道を探しながら帰ることにしました。
その1はこちら。

冷静に考えると6時に入間にいるという事は家に着くのは8時過ぎちゃいますね。
つぎの日も仕事なのであんまりのんびりしてられません。
どちらにせよ北側のルートを走ると山奥で日暮れを迎える事になりそうなので今日はこの辺で帰ろうと思います。

展望台から西側に下りていく激坂です。
激坂過ぎて見ている余裕が無いかもしれませんがこ、こからの景色は最高です。

南側の茶畑にやってきました。
ここから先ほどの展望台が見えるはず。

 夕焼けに映えた展望台。
 登りたかったなぁ・・・。
 いつも通る道でも時間帯や季節によって見え方が変わりますね。
 これだから自転車はやめられない!

 少しずつ家の方に向かっていきます。
 そういえば茶畑と言えば棗さんの砦に寄っていこうかな?
 棗さんの縄張りにマーキングでもしていきましょう!

 棗さんが居ないのを確認してマーキングっ!
 (陣取りゲームかよっ!)

 低い展望台なのですが、一面に茶畑が広がっているのが見渡せます。
 今日は雲もいい演出をしてくれているので、ほんわかした気分を味合わせてくれますね。
 6時20分、あんまりのんびりしていると日が暮れてしまいます。

 6時55分、狭山湖まで戻ってきました。
 家から3時間で結構走りごたえある道でした。
 ここから家まではまだ20キロ以上あるのか・・・。
 やっぱり8時過ぎちゃいますね。

 多摩湖周遊コースは真っ暗で写真撮れませんでした!
 最近は年のせいか暗い所に弱いです。
 目が弱ってますね。
 年は取りたくないです。

 7時15分、多摩湖の夕焼けが綺麗なのでまた油を売っています。
 今日は西武園の花火があるようで多摩湖は人でいっぱいです。
 花火を見たい気もしますが、明日の事を考えて今日は帰った方が良さそうですね。

 しばし素敵な景色に心を奪われます。
 こんなことしているうちに花火始まらないかな?

 まだっぽいですね。
 帰ります。

 今日は土砂降りの二度寝から墓参り、その後ランチとジェラートとドライブを楽しんで最後に薄暮ライドなんて、ものすごく詰め込んだ一日でした。
 これぞ充実した一日ってやつですね!

 最後に満月も見れて言う事なしです。
 今日の月はバックムーンっていうらしいですね。
 よく考えると平日も仕事を詰め込みすぎて今日みたいなスケジューリングで動いてます。
 結局そういう性分なのでしょうね。
