こう暑いと自転車に乗りたくないですね。
でも、それじゃあダメなんです。暑かろうが
寒かろうが、本物は(ほんもの?)いつでも
乗るんです。
家を出る時、室内は28℃。湿度は80%!
今日はおもちゃを使って少し遊んでこようと
思います。
がう式なんて書いてありますが、大したこと
無いんです。ただ、暑くなる前に山のふもと
まで走って、暑くなるころには山の上にいる
ってだけです。
でも、帰りの山を下りた後は、どうしょうも
無く暑い。ここだけはどうする事もできない
ので、氷を使います。
今日は紹介できるかなあ?
所沢駅付近。気温24℃。まだそんなに暑くな
いけど、湿気が凄い。昨日雨が降ったみたい
だね。
じゃ~ん!
今日のおもちゃは非接触型の温度計!
これで地面の温度を計りながら走ります。
所沢は昼間蓄積した熱を放出しきれてない
んだね。
うっすらと明るくなってきた。
とにかく暑くなる前に山の上に行かないと!
今日も最短距離のルートで白石に向かいます
(え?また白石?)
入間川を越える手前で温度チェック。
ここら辺が帰りで一番暑くてキツイところ。
23.4℃だと全然暑くない。標高37mって、
うちより標高低いぞ!
地面は28℃。左の赤いポッチは、レーザーポ
インターの光ね。あの辺を測定してます。
入間川を過ぎて最初の畑ゾーン。
測定たーいぃむっ!!
23.3℃。あんまり変わらないね。
もっと涼しいイメージだったんだけどね。
でも、土の地面は気温とあまり変わらない24℃。
雲が多いけど、今日も暑くなりそうだ!
先を急ごう!
その前に、いつものコンビニで朝飯。
今日は家で何にも食べて来てないんだ。
なんたって配達行く気満々だったからね。
急遽どこかに行こうとすると、なぜか白石に
なってしまう。一番近くて800メーター上が
るとなると、白石か風張峠くらいかな?
あっちは車だバイクだ自転車だってワサワサ
しているので、白石一択です。
役場の信号を左折します!
ジリジリしてきた。
でも、まだ大丈夫だな。早いうちに上らない
と、干乾びちゃう。
水をどこかで入れていかないとなあ。そうい
えば、白石の真ん中辺に湧水あったから、そ
こまで我慢する?いやいや、枯れてたら死ぬ
ぞ!そうだよね。雨上がりだし、濁っている
かもしれないし・・・。
都幾川ベースで水を補給。ん?なんだ?この
コーラは?埼玉リミテッド?ちっちゃいのに
150円もする!!
こっちでいいよね?
今日は朝からクサギの香りがプンプンしてた
よ。
ジャスミンのような香りがするのに、名前が
クサギ(臭木)ですよ。なんで臭い木なのか
というと、葉っぱをちぎるとカメムシみたい
な匂いがするんだってさ。
ドンドン日照りが激しくなってきた。
先を急ごう!
スタート地点に到着。
もちろん温度測定です。
日差しは強いけど、一番涼しい時間帯なので
気温は22.7℃。
湿度は相変わらずの90%。結構堪えます。
日向の地面は29℃。あんまり暑くないね。
日陰は27℃。それでも、気温より高い。
それじゃあ、頑張って行きますかぁ!!
今日は、TTじゃないので気分的に楽チン。
いい天気だなあ。夏の天気好きなだけどね。
もう少し涼しいといいんだけどね。
この辺は結構雨が降ったんだね。
写真撮るのに足着いたりしてるけど、どれ
位で上れるかな?45分で行けるかな?
のんびり上っているとはいえ、キツいものは
キツいです。ハーハーゼーゼーはしないけど
妄想して異次元トリップしているうちに頂上
に着くだろう。
勝負平橋。ここから勝負するとやられます。
まだ先は長い。
ゴール!!
タイムは?(計ってんじゃん。)
43分51秒。まあまあだね。
じゃあ、ゴール地点の温度でも計って見ちゃう?
22.5℃。標高は732メーターね。
やっぱり湿度が高い。汗が乾かないよ。
東屋の椅子は27℃。高いねえ。
敷石は25℃。フムフム。
濡れた砂利の所は24℃。う~ん・・・。
せっかくだから堂平山まで行っちゃおう!
夏!サイコー!(暑っちく無ければ・・・。)
奥の方は雲海に見えるけど、雲海?
せっかくだから、たまには一緒に写真撮る?
いっつも、ケンカしてると思われてるから
じゃないよ。仲いいよ!(多分・・・。)
お決まりの位置で記念撮影。
ここは360°パノラマのいい景色が味わえる
場所です。
とりあえず、パノラマ写真貼ってみる。
360°って言ったけど、写真は270°くらい
かな?
気温は26.4°。標高が30メーターほど誤差が
出てるのは愛嬌ということで・・・。
ちょっとだけ湿度が下がってきた!
体感はあまり変わらず。
地面は26℃。気温並みです。
先に進もう!
8時過ぎたからこれからドンドン暑くなるよ
刈場坂峠に到着。
とりあえずお約束の一枚。
気温は24℃。湿度90%。
地面の温度は26℃。やっぱり日当り良くても
土とか砂利の方が温度が上がらないね。
参考に看板は27℃でした。
さて、このまま鎌北湖に行くと前回のルート
と全く同じになってしまうので、今回は正丸
峠に行ってみます。
刈場坂峠を国道299号線方面に下る。
そして、国道299号線に出る直前の分岐を
正丸峠方面に上り返す。
上り返す時に大分下ってきたんだけど、山あい
なので、まだ暑くないね。この辺も雨が降った
んだね。
本当に夏っぽい風景。夏の暑さと引き換えに
味わえる風景だね。
ハイッ!正丸峠に到着。
温度計ってみる?
気温28℃。湿度83%くらい?
少し湿度が低くなってきた?
地面は26℃。気温と地面温度が同じくらいの
方が走りやすいんだね。
山伏峠に向かう分岐を左へ。
ここで、補給食を取る。
山伏峠に向かう坂を上っていたら、突然冷た
い風が吹いてきた!隣には川が流れている。
川沿いはやっぱり涼しいね。
ああ、この辺も雨降っていたんだね。
全体的に地面が濡れていて地表温度が上がっ
てないから比較的走りやすいのか?もしかし
て、雨降らなかったらこの辺ももっと暑いの
かな?
はい~っ!山伏峠です。
今日最後の峠。ここを下りると、灼熱地獄が
待ち受けているはず!その前に、温度ね。
気温26℃。湿度86%?
地面の温度は計り忘れちゃった。
さて、下りますよ!!
299号線の裏ルートなので、車は通るんだけど
その分道路が広くてきれいなので走りやすい。
斜度もそんなにべらぼうにキツイ訳では無いの
で、秩父に行くときは重宝している道です。
夏だぁ!!
夏最高!!!
なんて言っているのも、あの辺くらいまでで
下に下りると熱風が吹き始めてきたよ。
ボトルの水は空っぽ・・・。
自販機寄る?
あっ!庚申の水が近くにあるじゃん!!
庚申の水で水を補給。
気温28.8℃。標高は214メーターまで下りて
来た。かなり熱風が吹き荒れ始めたよ。
湿度は82%。湿度が下がった感じが、全然
実感出来てません。
地面は40℃。地面の温度が体温を越えると、
なんとなくヤバい感じがしてきます。
はい、水をいただきましょう。
ついでに水の温度を計ってみると、24℃。
冷たい水じゃないね。
でも、ここの湧水は美味しいよ。
色々飲んできたけど、お勧めできる湧水
です。
飯能方面に進む。
この辺になると、『夏だぁ~!!!』なんて
言ってる場合じゃないくらい暑い!!
クラクラする・・・。
木陰でいったん止まって温度を計ってみよう
標高137mで36℃!!
300メーターを切ると街中とあまり変わらな
くなるね。
こちらは32℃の湿度64%。こっちの気温が
多分あってる。ガーミンは直射日光にあたっ
ているから、高めに出ていると思う。
木陰の地面は27℃。
おっ?気温より低いよ。これなら木陰が涼し
いのも理解できるね。
直ぐ横の日向は38℃。
10℃も差があるよ。これ、熱が伝わって木陰
の地面も暖かくなっていくんだろうなあ。
今の所から当分右側が山で、左側に川が流れ
ている。うまい具合に日差しが隠れて、川か
らの冷たい風で癒される。
阿須運動公園まで来たら今日一番の暑さ!
写真はさわやかだね。
走っているところは日陰が全くない!
これならいい数字が出るんじゃな?
気温39.3℃!!このあと、止まっていたら
40℃を越えた!!
こっちは34℃。湿度は59%!!
多分こっちがあってるんだと思う。
でも、湿度59%って絶対ウソだ!!
地面は55℃です。
直射日光で40℃。地面の輻射熱が55℃。
多分、風は34℃なんじゃないかな?
地面の上に停滞していた暖かい空気が風に
吹かれた時は熱風に感じるけど、普通に流
れている風は冷たく感じるから、おそらく
体温よりも風の方が冷たいはず。
あんまり道草食っているとドンドン気温が
上がるので、危険!!早く帰るぞ!!
と、いいながら、日陰のない茶畑を行く。
すいません。余談ですが安かったのでキリン
レモンを買おうとしたら、100円飲み込まれ
ました・・・(泣
狭山湖到着!
写真の雰囲気がいつもと違うでしょ?
夏最高~!!(暑い・・・)
はい。計測タイム。
気温39℃。
こちらは37℃の湿度58%。
直射日光の影響は変わらないけど、風が熱く
なってきたってことだよね。
体温以上の風にあたっても体温は上がる一方
なので、危険なゾーンに入ってきたわけだ!
地面は55℃。
早く木陰のあるところまで移動しないと!
水はあるけどもうぬるい。水分補給は出来る
けど、体の熱を外に出せない状態だよ。
これ、本当に危険な状態。
多摩湖周遊道路に入ったらほとんど日陰。
気温は32℃くらいまで下がった。
更に、アスリートのお兄さんがいいスピード
で走っているので、乗車させていただきます
これにより急速にクールダウン。
もう、残っている水だけで家まで帰れそう。
こちらは多摩湖の上。雲が出てきたな。
これはゲリラ豪雨の予感!!早く帰らないと!
多摩湖周遊道路を安全運転で走る!
この道もほとんど木陰な感じなので、夏は
楽かも。車道を高速で走りたい人にはお勧め
しませんが、車と並走より涼しいです。
このあと頑張って走って1時過ぎに帰宅!
155キロ。
家に入ったら雨がザァ~!!
ギリギリセーフ!!(自然は友達♪)
今日は氷の出番がなかったので、また今度
改めて紹介します。(ごめんね。)
おまけ