
 ユルユル走って、花を愛でて、美味しいもの食べて、のんびり帰ってくる。
 たまにはこんなライドもいいですね。
 その1はこちら。

 この公園に来た目的はこのコキアの道の写真を撮る事でしたが、ずっと人だかりでなかなか撮れませんでした。
 ふと気が付くと人が居なくなっていたので今がチャンスっ!
 akiraさんとよすけさんが急いでコキアに近づきます。

 自転車乗りたちが騒いでいたので周りの人たちにコキア撮影のチャンスに気づかれました。
 それでも早い者勝ちという事で自転車のセッティングをせっせと行っております。

 一眼のレンズをもって位置を考えるよすけさんと、そんなことを気にせず撮り始めるakiraさんの図。
 このやり取り、どこに行っても見られます(笑

 いつも思いますが、見ていて楽しいです。
 いいコンビですね。

 完全に道を塞いでます!
 そろそろ昼飯に行きましょう!
 (とは言え、通行人は待たせておりません・・・)

 12時25分、荒川沿いのラーメン屋『一ノ瀬』さんに向かって走り始めます。
 昼どきを過ぎたあたりなので、うまくいくと一回転目のお客さんが切れてすんなり入れるかもしれません。

 そんなに待たずにお店に入れました。
 停まると話が盛り上がるので写真を撮る事を忘れてしまいます。
 今日は濃厚ラーメンの大盛りで行きます。
 汁まで飲んでしまったので体重が心配です。
 グループライドだと話をしながらゆっくりご飯が食べられるので楽しいですね。

 2時、店を出てどうします?
 本当はここから多摩湖に向かうルートを考えてきたのですが、ハムオさんもAKIRAさんも不完全燃焼のようなので荒川で発散してもらって舟和のソフトクリームを食べに行くことになりました。
 ハムオさんに先導してもらいます。

 膝が痛くてついて行けないっ!
 でも、気持ちいいです~。

 土手を上る時だけ踏み込むのでひざ痛が辛いのですが、平坦だと何とかスピードを上げられます。
 この後早い人に追い抜かれたので、後ろにくっついて直線番長の二人に火をつけます。
 二人が速い人の後ろにくっついた時点でがうさんは離脱して、うしろのよすけさんとポタリングモードで舟和に向かいました。
 今日は気合入れて走れません。

 2時25分、舟和に到着!
 今日はソフトクリームじゃなくてお芋のモンブランケーキにしました。
 もう一回り大きくてもいいなぁ・・・。
 ここでも話が盛り上がりすぎて時間がどんどん過ぎていきます。
 ハムオさんが家で夕飯を作らないといけないという事で、ここでいったん解散です。
 お疲れさまでした。
 ここから3人で多摩湖に向かいます。

 帰りは行きにAKIRAさんと走った道を戻る感じで進みます。
 羽倉橋スタートなので昨日の下見の焼き直しみたいな感じです。

 ずっと太陽に向かって走る感じなので走りにくいのですが、このまえ買ったサングラスが威力を発揮してます。
 今日はシールドを外してきたのでしっかりと調光しているのが分かります。
 これくらいの濃さがちょうどいいですね。ROCKBROS(ロックブロス)調光サングラス 

 4時35分、多摩湖に戻ってきました。
 実はラーメン屋で後輪が柔らかくなっていたので電動ポンプでエアーを入れて走ってきたのですが、これは三浦半島でパンクした跡から抜けているような気がします。
 途中でマクハルを10cc足したので空気漏れはしなくなりましたが、家に帰ったら本格的にパンク修理をしないとダメそうですね。

 よすけさん、実は舟和の駐車場でエンディングを撮っていたのですが、話に夢中になっていて誰もいつものリアクションをせずに盛り上がっていたのです。
 なのでもう一度エンディングを撮り直すことになりました。
 今回のテーマは湖に浮かぶ死体に驚く人たちですかねぇ・・・
 (なんだっそりゃっ!)
 よすけさんの動画を楽しみにしていてくださいね。

 オープンングとエンディングの寸劇はよすけさんの奥様にはあまり受けていないようです。
 意味が分からないと・・・。
 akiraさんはどう思っているか分かりませんが、やっている方は結構恥ずかしいんです。

 5時までしゃべっていたらさすがに寒くなってきました。
 ここでakiraさんをお別れしてよすけさんといつもの多摩湖CRを走って帰ります。

 途中でよすけさんとお別れして6時過ぎに帰宅、115キロ。
 膝はいつになったら直るのでしょうかねぇ・・・。
 おまけ。
