サイトアイコン がうブログR  ~自転車と自然を楽しむブログ~

お前らを炒めてパラパラにしてやるぜツアー その1 まさかの峠編

 ハムオさんが魚心亭で海鮮丼を食べようとライドの募集をかけていました。

 それに直ぐに乗っかってきたのがチャーハンさん。

 ほかの人は反応が薄いですねぇ・・・。

 この二人だとずっと国道を走って魚心亭に行きそうだなぁ・・・。

 がうさんは表の道が苦手なので参加に躊躇してます。

 なんやかんやで参加表明してしまいました。

 ハムオさんとは8時半にうちの近くのコンビニ集合という事で早めに行って朝飯を食います。

 8時10分に到着したらすでにハムオさんがスタンバっていました。

 ルートを聞いたらざっくりだったので、一応甲州街道までの道は用意してきましたよ~。

 ハムオさんは魚心亭に行けば満足と言っております。

 そうはいかないので相模湖周りで帰る道をいくつか想定しております。

 チャーハンさんとの待ち合わせ場所である小金井公園南側のコンビニまでは、がうさんの得意な裏道を進みます。

 正面から相模湖まで行くのはもう何年振りでしょうか、今日は国道20号線でのエントリーなのです。

 そうです、大垂水峠越えです。

 実に久しぶり!

 あの道は車が多いので、よっぽどのことが無い限りほとんど通らないのです。

 早く着いてしまいそうなので多摩湖自転車歩行者道を通って時間調整です。

 今日はお互いの調子を探りながら騙し合いの一日になりそうです。

 苦手な大通りの直線でどれだけ力を出せるかが勝負の分かれ道のような気がします。

 9時4分、集合場所でチャーハンさんを待ちます。

 チャーハンさんってSNSの愛称だと思っていたのですが、違うんです。

 チャーハンというのはオレに近づいた奴らは鉄なべ(中華鍋)でパラパラに傷めてやるぜっ!という意味だそうです。

 今日は峠でパラパラに炒められてしまうのでしょうか?

 過去にみうイチでakiraさんと一緒にパラパラにされたトラウマがあるのです。

 さらに今日はハムオさんも一緒だし、不安しかありません。

 9時15分、チャーハンさんが登場して本日の役者がそろいました。

 エモンダ3台でえも吉だけ赤い!

 でも、3倍のスピードは出ません・・・。
 (シャアにはなれません)

 小金井公園から最短距離で甲州街道に出ました。

 まだ10時です。

 このままだと早く着いてしまうので浅川CRで向かうルートを提案します。

 それだとがうさんの苦手な表の道を大きくカット出来るのです。

 快く許可が出たので浅川CRに向かいます。

 あ~、落ち着く・・・。

 やっぱり車の居ない道がいいですね。

 今日は天気がいいはずだったのですが、朝からどんよりしています。

 きっとがうさんの気持ちが天気に現れてるのでしょうね。

 10時45分、陵南公園辺りに遅咲きの八重桜が咲いてました。

 きっと今年の桜はこれで最後でしょうね。

 元気なハムオさんを写真に収めておきます。

 この写真で生気を吸い取って峠で足を引っ張ろうと思います。(うしし~)

 あれっ?

 チャーハンさんには気づかれたかっ?

 こいのぼりもありました。

 風が無いのでメザシ状態です。

 桜を楽しんでいるうちにちょうどいい時間になってきました。

 魚心亭まではあと少しです。

 11時の開店前に到着です。

 中から『もう入れますよ~』と声をかけられて中に入ります。

 結構いいお値段するのですが、ネタの新鮮さと量の多さを考えるとコスパはいいかもしれません。

 ただ、大将の圧が半端ないっ!

 ハムオさんは前の日から店長のオススメ丼を食べると心に決めていたようですが、3人とも大将の圧に負けてプレミアム海鮮丼をチョイス!

 ご飯はお替りできるって、そんなに食べられません。

 まさか大垂水峠の前に激坂の『海鮮丼峠』があるとは思いませんでした。

 ハムオさんは一番乗りで駆け上がりましたが、がうさんはもうヒーヒーです。

 チャーハンさんはやはり炒め物以外は不得意なのでしょうか、相当苦しそうに完食!

 こんなに腹がいっぱいで大垂水峠なんて上れるのですかねぇ?

 大将は一人で従業員が5人いるくらいのパワーを出してきます。

 海鮮丼が大好きで大将のパワーに打ち勝つメンタルの持ち主にはお薦めのお店です。

 どうやら鈴なり妖怪すずさんの実家?のようです。

 あの大将がお父さんなんて・・・。

 まあ、海外遠征するくらいだからあれくらいのパワー出せないとですねぇ・・・。

 苦しくて前かがみになれない状態で大垂水峠に突入!

 海鮮峠で弱ったチャーハンさんを先頭にみんなで出方をけん制しております。

 ハムオさん、飛び出したぁ!!

 急いであとを追いかけますが、途中でだめだこりゃ・・・。

 後ろを振り返るとチャーハンさんは影も形もありません。

 海鮮峠の余波が残っているようです。

 久しぶりの大垂水峠です。

 斜度はそんなでもないですが、こんなに頑張って上らなくてもねぇ・・・。

 ハムオさんはここですべてを出し切ってしまったようです。

 ついでに海鮮丼も出し切りそうになったって!(笑)

 12時20分、笑顔でチャーハンさんが上がってきました。

 この男、何か狙っていますね。

 策士ですよ、策士!

 ハムオさんもがうさんも単純だから誰かが行くとすぐに乗っかっちゃいます。

 そしてライドの後半で後悔するタイプです。

 とりあえず大垂水峠を下って相模湖に向かいます。

 つづく・・・。

モバイルバージョンを終了